個人向け国債をゆうちょ銀行でキャンペーンを使って買いたいです。買い方や手数料を教えてください。
お悩み
ゆうちょ銀行で個人向け国債をお得に買えるキャンペーンはありますか?
また、ゆうちょ銀行での個人向け国債の買い方や、購入するときにかかる手数料についても教えてください。
回答
2025年4月現在、ゆうちょ銀行で個人向け国債のキャンペーンは開催されていないため、キャンペーンを利用しない通常どおりの買い方しか方法はありません。
また、ゆうちょ銀行では個人向け国債をインターネットで購入することができません。購入は、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にいく必要があります。
さらにゆうちょ銀行では、個人向け国債を購入するための国債振替口座が必要です。口座開設と同時に個人向け国債を購入すれば、手数料はかかりません。しかし、国債の購入をせずに、国債振替口座の開設のみをおこなうと、213円の手数料がかかるので注意しましょう。
まとめると、ゆうちょ銀行で個人向け国債を購入する際には、3点のデメリットがあります。
- キャンペーンが開催されていない(2025年4月現在)
- 購入も売却も窓口に行かなくてはいけない
- 手数料がかかる場合がある
ゆうちょ銀行や郵便局は、全国どこにでもあるため、取引に困らない点はメリットです。しかし、窓口にいくことが手間だと感じる人や、少しでもお得に個人向け国債を買いたい人は、ネット証券での購入をおすすめします!
SBI証券や楽天証券では、ネットで取引が完結しますし、口座開設の手数料もかかりません。
また、SBI証券や楽天証券では個人向け国債の購入金額に応じて、現金やポイントがもらえるキャッシュバックキャンペーンを開催中です。
個人向け国債の購入額が3万円以上50万円未満なら楽天証券、50万円以上ならSBI証券で購入すると、お得に買えます。
SBI証券

SBI証券で開催されている個人向け国債キャンペーンは、2017年以降にSBI証券の個人向け国債キャンペーンの対象となったことがない人限定です。プレゼント金額は、以下のとおりです。

約5分で申込み完了します。
楽天証券

楽天証券では、「ハッピープログラム」に登録すると、個人向け国債の購入でポイント還元を受けられます。ハッピープログラムの登録手順は次のとおりです。
楽天証券と楽天銀行口座を同時開設し、マネーブリッジに申し込む。
楽天証券では楽天銀行との同時開設でもれなく現金1,000円がプレゼントされるキャンペーンが実施中です。(2025年6月30日まで)ぜひご活用ください!
同時開設方法とマネーブリッジの申し込み方法は、次の記事で紹介しています。
ハッピープログラムに登録する
ハッピープログラムとは、対象サービスの利用状況や預金残高に応じて楽天ポイントがもらえる楽天銀行のサービスです。
楽天会員の情報と楽天銀行の口座情報を連携させる「楽天会員リンク登録」をするとハッピープログラムにエントリーできます。
楽天証券と楽天銀行を同時に解説できます。
楽天証券とSBI証券のほかにも、個人向け国債のキャンペーンがある金融機関があります。次のページで詳しく紹介しているので、キャンペーンの内容をじっくり比較したい人はこちらも参考にしてください。
2025年4月現在、ゆうちょ銀行で個人向け国債のキャンペーンはありません。個人向け国債を購入するなら、手数料のかからないSBI証券や楽天証券がおすすめです。お得なキャンペーンを活用しましょう。