プロモーションを含みます。
詳細

PR

開く

新NISAのおすすめ証券会社比較【どこの口座がいい?手数料やポイントは?】

新nisaのおすすめ証券会社

NISA口座は、証券会社や銀行などで開設できます。商品ラインナップが豊富で各種サービスも充実しているネット証券で口座開設するのがおすすめです。

このページでは、新NISAのおすすめ証券会社について「どこの口座がいいか」、「手数料無料サービス、ポイント還元サービスの比較」など解説しています。

新NISAのおすすめ証券会社(マネックス・楽天・SBIなど)

新NISAにおすすめの証券会社は、以下の5つです。

この5社は、NISA口座の手数料無料サービスが実施されています。また、ポイント還元などお得なサービスが用意されていますし、商品の取り扱いも豊富です。

証券会社の詳細は『開く』を押してご覧ください。

・マネックス証券

開く

・楽天証券

開く

・SBI証券

開く

・松井証券

開く

・auカブコム証券

開く

どこの口座がいい?分けることはできる?

「新NISAはどこの口座がいいの?」と迷っている人は、まず投資したい商品が取り扱われているかどうか確認しましょう。そして、取り扱われている証券会社から、「手数料無料サービス」や「ポイント還元サービス」を比較して、最も魅力的なところを選ぶと良いです。

なお、新NISAには、つみたて投資枠と成長投資枠がありますが、各枠を別々の証券会社に分けることはできません。
→つみたて投資枠の一覧
→成長投資枠とは
→対象銘柄・商品の一覧

手数料無料サービスの比較【なぜ0円?】

NISA制度の改正をきっかけに口座開設する人が多くいるため、顧客獲得を目的として競うように各社サービスを充実させています。

以下の表は、おすすめ証券会社5社の新NISA手数料無料サービスを比較したものです。

<【個別株】手数料無料サービスの比較>
楽天 SBI マネックス 松井 auカブコム
日本株(現物取引)
無料 無料 無料 無料 無料
日本株(単元未満株)
無料 無料 購入不可 無料
米国株
無料 無料 無料 無料 無料
中国株
有料 有料 無料 取扱なし 取扱なし

※スプレッドあり

マネックス証券の新NISAは、中国株の取引手数料も無料です。

約5分で申込み完了します。

<【ETF】手数料無料サービスの比較>
楽天 SBI マネックス 松井 auカブコム
国内ETF
無料 無料 無料 無料 無料
米国ETF
無料 無料 無料 無料 無料
中国ETF
無料 無料 無料 取扱なし 取扱なし
韓国ETF
取扱なし 無料 取扱なし 取扱なし 取扱なし
シンガポールETF
取扱なし 無料 取扱なし 取扱なし 取扱なし

SBI証券の新NISAは、韓国ETFやシンガポールETFの取引手数料も無料です。

約5分で申込み完了します。

ポイント還元の比較【クレカ積立・投信残高】

ポイント還元サービス「クレカ積立」と「投信残高」について、おすすめ証券会社5社を比較します。

クレカ積立(購入時のポイント還元)

クレカ積立とは、クレジットカード決済で投資信託を積み立てられるサービスのことです。各社、新NISAにも対応しています。購入時にポイント還元を受けられるため、普通に積み立てるより断然お得です。

<クレカ積立ポイント還元の比較>
楽天 SBI マネックス 松井 auカブコム
通常カードの還元率
0.5%※1 0.5% 1.1% 取扱なし 1%
最大還元率
2% 3% 2.1%※2 - 3%※3
貯まるポイント
楽天
ポイント
Vポイント マネックス
ポイント

dポイント
- Ponta
ポイント
対象のクレジットカード
楽天
カード
三井住友
カード
マネックス
カード

dカード
- au PAY
カード

※1)楽天証券の受け取る信託報酬が0.4%未満であるファンドを積み立てる場合

※2)「eximo ポイ活」を契約し、NISA口座で「dカード GOLD」を使って積み立てた場合

※3)13か月目以降は2%

新規入会&利用でポイント進呈(年会費永年無料)
楽天カード

マネックス証券

マネックス証券のクレカ積立は、dカードを使うことができ、dポイントを貯められます。還元率は、5万円以下の部分は「1.1%」、5万円超7万円以下の部分は「0.6%」、7万円超の部分は「0.2%」と積立額が増えるとポイント還元率が低くなります。
通常カードで積立額が6万円以下の場合は、マネックス証券が最高還元率です。

ドコモ回線の「eximo ポイ活」を契約し、NISA口座で「dカード GOLD」を使って積み立てた場合還元率は「2.1%」になります。
→マネックス証券

auカブコム証券

auカブコム証券は、通常カードでも「1%」と業界最低水準の還元率を誇ります。積立額が7万円を超える場合は、auカブコム証券が最高還元率です。 また、auマネ活プランのクレカ積立特典で最大「3%」に還元率が上昇します。
→auカブコム証券

松井証券

松井証券のクレカ積立でもらえる「Oki Dokiポイント」は、さまざまなポイントに交換できます。交換レートは「1ポイント=3~5円」でポイントの交換先によって、ポイント還元率が変動します。キャンペーン実施中は、ポイント還元率が「最大7%」まで上昇します。キャンペーンでもらえるポイントは「松井証券ポイント」でdポイントやPayPayポイントに交換できます。
→松井証券

楽天証券

楽天証券の「楽天カードクレジット決済」は、ゴールドカードの場合「0.75%」、プレミアムカードの場合「1%」、ブラックカードの場合は、「2%」、にポイント還元率が上昇します。また、「楽天キャッシュ決済」も併用できます。
→楽天証券

SBI証券

SBI証券のクレカ積立は、ゴールドカードの場合「1%」、プラチナカードの場合「2%」、プラチナプリファードの場合「3%」にポイント還元率が上昇します。ただし、年間利用額の条件があり、一定以上のカード利用がないとポイント還元を受けられない場合があります。
→SBI証券
※プラチナプリファード以外

投信残高(運用中のポイント還元)

各社、投資信託の保有金額に応じてポイントが貯まります。以下の表は、主な新NISA対象銘柄の「運用中のポイント還元率」と「投資信託の取り扱い」を比較したものです。

<投信残高ポイント還元の比較>(年率・%)
楽天 SBI マネックス 松井 auカブコム
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
0 0.0175 0.0175 0.0175 0.005
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
0 0.0326 0.03 0.0326 0.005
楽天・オールカントリー
0.017 取扱なし 取扱なし 取扱なし 取扱なし
楽天・S&P500
0.028 取扱なし 取扱なし 取扱なし 取扱なし
つみたてS&P500
取扱なし 取扱なし 0.01 取扱なし 取扱なし
サクっとインド株式※1
取扱なし 0.022 取扱なし 取扱なし 取扱なし
日経平均高配当利回り株ファンド
0 0.1※2 0.08 0.3 0.05※3
最大ポイント還元率
0.028 0.25 0.08 1 0.24

※1)成長投資枠の対象銘柄。つみたて投資枠は対象外。

※2)月間平均保有金額が1,000万円以上の場合「0.2%」

※3)月間平均保有金額が100万円以上3,000万円未満の場合「0.12%」、3,000万円以上の場合「0.24%」

新NISAにおすすめの証券会社は、大手ネット証券5社です。マネックス証券は「中国株の取引手数料が無料・マネックスカードでのクレカ積立がお得」、SBI証券は「韓国・シンガポールETFの取引手数料が無料、プラチナプリファードでのクレカ積立がお得」など各社異なる強みがあります。

サービスの詳細は各ページにまとめています。
→マネックス証券
→楽天証券
→SBI証券
→松井証券
→auカブコム証券

FOLLOW

  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • Instagram
  • Threads
  • note