松井証券の口座開設キャンペーンを紹介【コード不要・限定タイアップ2023】

現在、松井証券との限定タイアップキャンペーンを実施中です。新規口座開設すると、日本株・米国株の取引手数料が最大33,000円キャッシュバックされます。キャンペーンコードは不要です。
これから松井証券で投資を始めたい方は、ぜひ有効活用してください!
松井証券の口座開設キャンペーン2023
最大33,000円キャッシュバック【キャンペーンコード不要】
プレゼント内容 | 🎁 最大33,000円 手数料キャッシュバック |
---|---|
締め切り | 口座開設締切なし |
キャンペーンコード | 不要 |
- 松井証券に新規口座開設する。
- 口座開設日から翌月末までの期間、日本株・米国株の取引手数料が最大22,000円キャッシュバックされます。
- さらに、上記キャッシュバックの対象となると、その翌月の手数料も最大11,000円キャッシュバックされます。
約5分で申込み完了します。
以下のキャンペーンも開催されています。
新規口座開設デビュープログラム

- 松井証券に新規口座開設する。
限定タイアップキャンペーンを併用
- 松井証券ポイントが、もれなく200ポイントがプレゼントされます。
\NISA応援キャンペーン╱口座開設&クイズに正解で最大2,000ポイントプレゼント!!

- 松井証券に新規口座開設する。
限定タイアップキャンペーンを併用
- クイズに答えて正解する。(クイズの回答は1回限り)
- もれなく最大2,000ポイントの松井証券ポイントがプレゼントされます。(条件達成した翌月末頃)
※キャンペーン期間は「2023年9月1日~2024年1月31日」です。
※総合口座及びNISA口座開設+クイズ正解は2,000ポイント、総合口座のみ開設+クイズ正解は1,000ポイントです。
MATSUI Bankサービス開始記念キャンペーン

- 松井証券に口座開設する。
限定タイアップキャンペーンを併用
- MATSUI Bank※を新規口座開設する。
※松井証券の口座開設が必要です。 - キャンペーンにエントリーする。
- もれなく1,000ポイントの松井証券ポイントがプレゼントされます。(2024年2月下旬)
- 松井証券でNISA口座を新規開設する。
- MATSUI Bankの代表口座(円普通預金)に5万円以上入金する。
- もれなく4,000ポイントの松井証券ポイントがプレゼントされます。(2024年2月下旬)
※キャンペーン期間は「2023年10月1日~2024年1月31日」です。
約5分で申込み完了します。
※サービスに変更がある場合もあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
MATSUI Bank(松井バンク)

松井証券では、住信SBIネット銀行が提供する「NEOBANK(ネオバンク)」と口座連携できるサービス「MATSUI Bank」が提供開始されています。MATSUI Bank口座の普通預金残高を、松井証券での投資信託や株の購入代金に充てられるサービスです。
MATSUI Bankの普通預金金利は業界最高水準の0.2%です。ちなみに大手銀行の普通預金金利は0.001%です。 つまり、大手銀行の200倍の金利をもらえるということです。
比較項目 | 松井 | SBI | マネックス | 楽天 |
---|---|---|---|---|
連携する 銀行 |
住信SBI ネット銀行 |
住信SBI ネット銀行 |
対応 なし |
楽天銀行 |
優遇 金利 |
0.2% | 0.01% | - | 0.1%※1 |
連携する 預金 |
普通預金 | SBIハイブリッド預金※2 | - | 普通預金 |
利便性 | ![]() |
![]() |
△ | ![]() |
※1)楽天銀行では、残高300万円を超える部分は0.04%となります。
※2)SBIハイブリッド預金は普通預金とは異なる口座であり、ATMや振込による直接の入出金ができません。普通預金を経由した振替が必要です。
なお、松井証券と住信SBIネット銀行マツイ支店は、当サイト限定タイアップキャンペーンのページから同時開設できます。

約5分で申込み完了します。
松井証券の優待クロス注文
「優待クロス」という取引手法を使うと、株価下落リスクを抑えながら、株主優待を手に入れられます。優待クロスとは、株主優待のある銘柄で「現物買い」と「信用売り」を同時に取引することです。
株主優待取得の権利を得るための「現物買い」で株価が下落して損をしたとしても、同じ株数・同じ値段で「信用売り」をすれば、損した分と同じだけ利益が出るため±0になる仕組みです。
松井証券のYouTubeの動画で、楽しく分かりやすく解説されているため、ぜひご覧ください。
通常、優待クロスをするためには少し面倒ですが、権利付最終日までに「①現物買い」と「②信用売り」をして、権利落ち日に「③現渡※」をしなければなりません。
※現物株で信用売りを決済すること
しかし、松井証券には「優待クロス注文」という独自の機能があり、先の3つの注文を1度の操作でできます。

新NISAの積立おすすめ投資信託を紹介
さいごに、松井証券の新NISAで積立投資できる投資信託について、おすすめ銘柄を5つピックアップして紹介します。
銘柄名 | トータルリターン | |
---|---|---|
1年 | 3年※ | |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 23.46% | 22.55% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 22.10% | 20.56% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 22.18% | 20.56% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 20.99% | 18.32% |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 10.49% | 9.26% |
(2023年12月現在)
※年換算