auカブコム証券(旧 カブドットコム証券)
★限定タイアップキャンペーン
口座開設+投信買付で4,000円プレゼント!

auカブコム証券(旧 カブドットコム証券)は「三菱UFJフィナンシャルグループ」の証券会社です。投資信託の取扱本数は1,351本です。また、auカブコム証券ならではのサービスでフリーETFがあります。これは、auカブコム証券の選んだETF100銘柄が、売買手数料無料になるサービスです。
約5分で申込み完了します。
auカブコム証券の基本情報
投信本数 | 最低投資金額 | ポイント投資 |
---|---|---|
1,351本 | 100円 | ○ |
NISA/つみたてNISA | iDeCo | ロボアドバイザー |
◯ | ◯ | ◯ |
(2021年3月現在)
auカブコム証券の投資信託取り扱い本数は、ネット証券の中でも中規模の部類に入ります。
国内株(ETF)手数料
こちらは株・上場投資信託(ETF)の売買時にかかる手数料です。(NISA口座での売買手数料は無料です。)
約定金額 | 手数料(税込み) |
---|---|
10万円まで | 99円 |
20万円まで | 198円 |
50万円まで | 275円 |
50万円超 | 約定金額×0.099% +99円 |
(2021年2月時点)
手数料の各種割引サービス
auカブコム証券では、さまざまな手数料割引サービスが用意されています。
割引サービス | 無料になる取引 |
---|---|
シニア割引 | 現物株式の売買手数料を年齢に応じて2%~4%割引 |
NISA割 | NISA口座(一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA)を持っていると、現物株式の売買手数料を最大5%割引 |
auカブコム証券の特徴・主なサービス
Pontaでポイント投資できます!
2020年9月26日より、Pontaポイントで投資信託を買える「ポイント投資」がはじまりました。
auカブコム証券ではauIDを登録すると、投資信託を持っているだけで毎月Pontaポイントがもらえます。(最大、年率0.24%)
このようなauカブコム証券のサービスでもらったポイントはもちろん、ローソンなどでためたり、スマホ決済の「auPAY」を使ってためたりしたポイントも、投資信託の購入に使えるので便利です。
また、2020年10月以降、auPAYアプリからもポイント投資できるようになるため、より手軽に資産運用をできます。
毎日積み立て投資ができます!
積み立て投資といえば、「月に1回、1万円ずつ」といった形で買い付けを行いますが、auカブコム証券では毎日積み立てを設定できますので、究極的な時間分散ができます。
たとえば、毎月15,000円分の投資信託を積み立てしようと考えたとき、通常は月に1回15,000円分の投資信託を買い付けしますが、auカブコム証券を使えば、毎日500円(500円×30日=15,000円)ずつ買い付けることだってできます。短期的な下落が起きたときは、ドルコスト平均法の効果がより大きく働きますね。
フリーETFは売買手数料無料!
インデックスファンドと同じく、日経平均株価やTOPIXなどと連動する成果を目指す商品にETFがあります。ETFは運用時にかかる手数料が投資信託よりも低いことが特徴です。
投資信託の代わりにETFを使って資産運用したいという人には、auカブコム証券のフリーETFがおすすめです。日経平均株価と連動する成績を目指す「iシェアーズ・コア日経225ETF(1329)」や、TOPIXの値動きと連動する成果を目指す「iシェアーズ・コアTOPIX ETF(1475)」などのETFを売買手数料無料で取引できます。
2020年1月14日から対象銘柄が100銘柄に拡大されました。
NISA口座開設の手続き期間が短くなります
運用益や配当が非課税になるNISA・つみたてNISAの口座開設は、税務署での審査期間が1~2週間あるため、手続きをしてもすぐ取引はできませんでした。しかし、auカブコム証券では2019年よりNISA・つみたてNISA口座のスピード開設が始まり、auカブコム証券の手続きが完了しだい、取引ができるようになりました。
auカブコム証券のキャンペーン
auカブコム証券との限定タイアップキャンペーン

- auカブコム証券に新規口座開設する。(2021年3月31日まで)
- 投資信託を10万円以上買うと、もれなく4,000円もらえます。(2021年4月30日まで)
※ サービスに変更がある場合もあります、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
約5分で申込み完了します。