プロモーションを含みます。
詳細

PR

開く

ウェルスナビからマネックス証券にNISA口座を変更する方法

SMBC日興証券からマネックス証券へnisa口座の金融機関変更
①マネックス証券で総合口座を開設する

まず、マネックス証券の総合口座の開設からはじめます。NISA口座は、総合口座を開設後に申し込みできます。そのため、総合口座の申し込み時、NISA口座開設の項目では、「NISA口座を開設したことがある・あとで申し込む・申し込まない」を選択します。

総合口座は、下のボタンから開設できます。

\ もれなく2,000円相当のdポイントもらえる! /

最短3分で申し込み完了します。

マネックス証券では、総合口座の開設+dアカウント連携で1,000円相当、NISA口座の開設で1,000円相当(合計2,000円相当)のdポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

dアカウントの連携は、マネックス証券のWEBサイトもしくはアプリでできます。ログイン後、「MY PAGE」のトップに表示されている「dアカウント連携はこちら」から手続きができます。

マネックス証券のdポイント投資
↓
マネックス証券のdポイント投資

\ もれなく2,000円相当のdポイントもらえる! /

最短3分で申し込み完了します。

②マネックス証券でNISA口座を開設する

総合口座の開設が完了したら、NISA口座の申し込みをします。マネックス証券にログインをし、以下の手順で、NISA口座の申し込みに必要な「NISA口座開設必要書類」を請求します。

マネックス証券にログイン後、メニュー画面でNISAをクリックする
下向き矢印
NISA口座の開設画面で「はい」を選択する
下向き矢印
マネックス証券へ金融機関変更についてをクリックする
下向き矢印
NISA口座の開設をクリックする
下向き矢印
NISA口座開設のお申込みの項目で「申し込む」をクリックする

マネックス証券から、「NISA口座開設必要書類」を受け取ったら、必要事項を記入します。

③ウェルスナビに勘定廃止通知書を請求する

ウェルスナビにログインをして、「NISA口座の変更届出書」を請求をします。お問い合わせフォームに次の5点を入力すると、「NISA口座の変更届出書」が送付されます。

  1. 氏名
  2. 生年月日
  3. NISA口座を利用する金融機関の変更を希望する旨
  4. 変更したい時期(「翌年から」など)
  5. 変更理由(任意)

「NISA口座の変更届出書」が届いたら、必要事項を記入してウェルスナビへ返送します。

④勘定廃止通知書を受け取る

ウェルスナビから郵送される「勘定廃止通知書」を受け取ります。

⑤松井証券に必要書類を提出する

    次の3点をマネックス証券に提出します。

  • ウェルスナビから郵送された「勘定廃止通知書」
  • マネックス証券から郵送された「NISA口座開設必要書類」
  • 本人確認書類

マネックス証券から、NISA口座開設完了のお知らせが届いたら手続き完了です。

\ もれなく2,000円相当のdポイントもらえる! /

最短3分で申し込み完了します。

NISA口座は移管できる?

ウェルスナビのNISA口座で持っている商品は、マネックス証券のNISA口座へ移管はできません。ウェルスナビのNISA口座でそのまま持ち続けるか売却するかを選びます

基本的には、ウェルスナビのNISA口座でそのまま持ち続けることをおすすめします。売却してしまうと、将来得られたはずのリターンをとりこぼしてしまう可能性があるためです。

マネックス証券でしておくと便利な設定

マネックス証券には便利なツールやお得なサービスがあります。設定が必要な場合がありますので、口座開設時に、併せてご確認ください!

  • dアカウント連携
  • dカード積立
  • 銘柄スカウター

\ もれなく2,000円相当のdポイントもらえる! /

最短3分で申し込み完了します。

dアカウント連携

マネックス証券のdポイント投資【dアカウント連携・期間限定ポイントが使える!】

マネックス証券は、2024年1月から、NTTドコモグループとの業務提携を開始した証券会社です。投資信託の取引で、dポイントを貯めたり使えたりできます。

マネックス証券で、dポイントを貯めたり、使ったりするには、マネックス証券口座とdアカウントの連携が必要です。dポイントユーザーは必須の設定になりますので、忘れないようにしましょう!

dアカウントの連携は、マネックス証券のWEBサイトもしくはアプリでできます。ログイン後、「MY PAGE」のトップに表示されている「dアカウント連携はこちら」から手続きができます。

マネックス証券のdポイント投資
↓
マネックス証券のdポイント投資

dカード積立

dカードでのクレカ積立

マネックス証券では、dカードによる投資信託のクレカ積立ができます。毎月10万円まで設定可能で、ポイント還元率は、「年会費のかからない通常カード」、「dカード GOLD」、「dカード GOLD U」、「dカード PLATINUM」のカードのランクによって異なります。

<ランク別ポイント還元率>
クレジットカード 積立金額 年会費
5万円以下
の部分
5万円超
7万円以下
の部分
7万円超
の部分
dカード
(通常カード)
1.1% 0.6% 0.2% 無料
dカード
GOLD
NISA口座 1.1% 11,000円
課税口座 1.1% 0.6% 0.2%
dカード
GOLD U
NISA口座 1.1% 3,300円
課税口座 1.1% 0.6% 0.2%
dカード
PLATINUM
NISA口座 最大3.1% 最大2.6% 最大2.2% 29,700円
課税口座 最大3.1%

※入会1年目は最大還元率が適用されます。入会2年目以降は、毎月のショッピング利用金額に応じて還元率が変動します。

銘柄スカウター

マネックス証券の銘柄スカウター

銘柄スカウターとは、マネックス証券が提供している利用料無料の企業分析ツールです。このツールを使えば、企業分析にかかる時間を大幅に減らせます!

使い方をまとめた「銘柄スカウター完全攻略マニュアル」を無料でプレゼント中ですのでぜひご活用ください!

銘柄スカウターは、総合口座開設後、ウェブサイトにログインすることで使えます。また、マネックス証券のスマホアプリ「ferci(フェルシー)」に口座を連携させることで、アプリからも使えます。

マネックス証券の銘柄スカウター

マネックス証券の口座開設キャンペーン

【最大2,000ポイント】新規口座開設&NISAでデビュープログラム

【最大2,000ポイント】新規口座開設&NISAでデビュープログラム
マネックス証券のキャンペーンのもらえる特典の内訳
出典:マネックス証券
  1. プログラム掲載ページのクイズに答えて正解する。
    →クイズに挑戦する
    →クイズのヒントを見る(ヒント掲載記事に移動します。)
  2. 正解すると表示される「キャンペーンコード」を口座開設申込みフォームの「キャンペーンコード/紹介コード」欄に入力する。
  3. 口座開設の申し込みを完了させる。
  4. dアカウント連携をする。(口座開設申し込みの翌月末まで)
    「MY PAGE」の上部にある「dアカウント連携はこちら」をクリック→dアカウント連携ページの「dアカウント連携をする」ボタンからdアカウント連携の手続きができます。
  5. もれなく1,000ポイントがプレゼントされます。
  6. マネックス証券にNISA口座を開設する。(口座開設申し込みの翌々月末まで)
  7. もれなく1,000ポイントがプレゼントされます。

最短3分で申込み完了します。

新NISAの証券会社・金融機関の変更手続き2025

関連ページ

新NISAの証券会社・金融機関の変更手続き2025

他の証券会社への乗り換え先も検索できます。

FOLLOW

  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • Instagram
  • Threads
  • note