SBI日本高配当株式の評判は?どこで買えるのか配当金はいつもらえるのか解説
最終更新日:2025年8月25日

SBI日本高配当株式とは、SBIアセットマネジメントが提供する「SBI日本シリーズ」の1つで、極めて低コストで国内の高配当株に投資できるアクティブファンドのことです。総資産額は、1,000億円を突破しており、定期的な配当を得たい投資家に人気のファンドです。
このページでは、SBI日本高配株式の評判や配当金はいつもらえるのかといった疑問を徹底解説しています。
SBI日本高配株式は、SBI証券でしか購入できません。口座開設がまだの方は、下記のボタンから口座開設しておきましょう!
\ 現金2,500円プレゼントキャンペーン実施中! /
約5分で申込み完了します。
このページのもくじ
2025年9月26日より、SBI日本高配当株式ファンド(年1回決算型)が新規設定されます。
SBI日本高配当株式とは(概要・評判など)
運用会社 | SBIアセットマネジメント |
---|---|
運用方針 | 予想配当利回りが市場平均と比較して高い銘柄を中心に投資 |
ファンド設定日 | 2023年12月12日 |
分類 | 国内株式型アクティブ |
販売手数料 (購入時手数料) |
無料 |
信託報酬 (運用管理費用) |
年0.099% |
信託財産留保額 | なし |
NISAつみたて投資枠 | - |
NISA成長投資枠 | ![]() |
主な販売会社 | SBI証券 |
SBI日本高配当株式は、日本の高配当株に投資するアクティブファンドです。正式名称は、「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」愛称は、「SBI日本シリーズ‒日本高配当株式(分配)」です。
極めて低コストに設定されているのが特徴で、その信託報酬は「eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)」や「たわらノーロード 日経225」などを下回ります。
銘柄名 | 信託報酬 |
---|---|
SBI日本高配当株式(分配)ファンド (年4回決算型) |
0.099% |
eMAXIS Slim 国内株式 (日経平均) |
0.143% |
たわらノーロード 日経225 | 0.143% |
日経平均高配当利回り株ファンド | 0.693% |
純資産総額は1,000億を超える人気のファンドで、運用成績についても高い評判を得ています。



どこで買える?
SBI日本高配当株式は、SBI証券でしか買えません。他の証券会社では取り扱いがないため注意しましょう。SBI証券の口座開設を持っていない人は、口座開設からはじめます。
SBI日本高配当株式の買い方
SBI証券に口座開設する
SBI証券とのタイアップキャンペーンを当サイト限定で実施中です!SBI証券に口座開設をして、住信SBIネット銀行の「SBIハイブリッド預金」へ2万円以上の振り替えをすると、もれなく現金2,500円がもらえます!SBI証券の口座開設キャンペーン
口座開設がまだの人はぜひご活用ください!
\ 現金2,500円プレゼントキャンペーン実施中! /
約5分で申込み完了します。
SBI日本高配当株式を検索する
SBI証券にログインし、メニューバーの中の「投資信託」→「ファンド検索」をクリックします。検索窓に「SBI日本高配当株式」を検索します。

SBI日本高配当株式を購入する
表示された「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」をクリックして、「買付」もしくは「積立」をクリックして購入手続きを進めます。

分配金(配当金)はいつもらえる?
投資信託やETFから支払われるお金は「分配金」と言います。投資信託やETFからは「配当金」はもらえません。
分配金は、SBI日本高配当株式の決算日から5営業日目に支払われます。決算日に運用会社であるSBIアセットマネジメントから、分配金がいくら支払われるのか発表されます。
分配金と配当金の違い
投資信託やETFから支払われるお金は「分配金」と言います。厳密に言えば、投資信託やETFからは「配当金」はもらえません。
「配当金」は企業から株主に支払われるお金のことを指します。投資信託やETFは投資先である企業からの配当金を含めた収益などを「分配金」として、投資信託やETFの保有者に分配しています。
SBI日本高配当株式の直近の分配金は、1万口あたり120円でした。「口」とは、投資信託を取引するときの単位です。SBI日本高配当株式の基準価額は1万口あたりの価額で表示されています。
決算月 | 1万口あたりの分配金 | 分配金の支払日 |
---|---|---|
2025年7月 | 120円 | 7月17日 |
2025年4月 | 110円 | 4月17日 |
2025年1月 | 140円 | 1月20日 |
2024年10月 | 140円 | 10月18日 |
SBI日本高配当株式の決算日は、毎年1月・4月・7月・10月の10日(休業日の場合は翌営業日)です。投資信託は、決算日が権利落ち日です。分配金をもらう権利を得るためには、権利落ち日の前営業日までに約定して保有している必要があります。
SBI日本高配当株式の約定日は当日となるため、決算日の前営業日前までに買付していると分配金を受け取れます。
次回の分配金を受け取るには、2025年10月9日(木)までに買付しましょう。
\ 現金2,500円プレゼントキャンペーン実施中! /
約5分で申込み完了します。
SBI証券の口座開設キャンペーン
SBI証券との限定タイアッププログラム

- SBI証券に新規口座開設する。※1
(住信SBIネット銀行の口座がなければ、同時に申し込んでおきましょう) - 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の利用申込を完了させる。※2
- SBI証券の口座に2万円以上入金して、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に一括で自動振替する。※3
- もれなく現金2,500円+オリジナルレポートがプレゼントされます。
※1 口座開設申し込み日の翌月20日までに、必要書類を提出して完了させる
※2 口座開設申し込み日の翌月最終営業日の前営業日まで
※3 口座開設申し込み日の翌月最終営業日まで
約5分で申込み完了します。
この記事の執筆者

やさしい投資信託のはじめ方編集部
Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!
「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、新NISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。