プロモーションを含みます。
詳細

PR

開く

SBI証券のNISA乗り換え&移管キャンペーン2025!

sbi証券のキャンペーン

このページでは、NISA口座をSBI証券に乗り換える方々に向けて、口座開設や移管キャンペーンを紹介しています。

現在、当サイト限定のタイアップキャンペーンで現金2,500円、クイズに正解してNISA口座を開設すると現金2,000円合計4,500円がもれなくもらえます。キャンペーンに参加して、お得にSBI証券でのNISAをスタートさせましょう!

また、SBI証券にNISA口座を乗り換える方法も紹介しているので、参考にしてみてください。

約5分で申込み完了します。

SBI証券のNISA乗り換えキャンペーン

SBI証券との限定タイアッププログラム

SBI証券のタイアッププログラム
  1. SBI証券に新規口座開設する。※1
    (住信SBIネット銀行の口座がなければ、同時に申し込んでおきましょう)
  2. 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の利用申込を完了させる。※2
  3. SBI証券の口座に2万円以上入金して、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に一括で自動振替する。※3
  4. もれなく現金2,500円オリジナルレポートがプレゼントされます。

※1 口座開設申し込み日の翌月20日までに、必要書類を提出して完了させる

※2 口座開設申し込み日の翌月最終営業日の前営業日まで

※3 口座開設申し込み日の翌月最終営業日まで

約5分で申込み完了します。

NISAはSBIでGO!キャンペーン

NISAはSBIでGO!キャンペーン
プレゼント内容 🎁 現金2,000円
締め切り 2025年12月31日
  1. SBI証券の総合口座を開設する。
  2. 変更前の金融機関から乗り換えに必要な「勘定廃止通知書」を送付してもらう。
  3. SBI証券でNISA口座を開設する。
  4. クイズに答えて、キャンペーンにエントリーする。
    こちらで口座開設してから、キャンペーンページでエントリーします。)
  5. もれなく現金2,000円がプレゼントされます。(2026年2月末頃)

約5分で申込み完了します。

乗り換えに必要な手続きは、ページ下部の「NISA口座の乗り換え手順」で詳しく解説しています。

クイズのヒントはこちらの記事から確認できます。

投信積立デビュー&増額応援キャンペーン

投信積立デビュー&増額応援キャンペーン
プレゼント内容 🎁 最大10万円
締め切り 2025年12月30日
  1. SBI証券の総合口座を開設する。
  2. キャンペーンにエントリーする。
    こちらで口座開設してから、キャンペーンページでエントリーします。)
  3. 10月・11月・12月の合計積立額が15,000円以上になるように投資信託の積立設定をする。
  4. 抽選で最大10万円があたります。(2026年2月末以降)
  5. 1等 10万円(10名)
    2等 1万円(100名)
    抽選にはずれた方 総額300万円を山分け
    (上限5,000円)
  6. 次の追加条件達成で、当選確率が最大4倍に!
    • 期間中の投資信託の合計積立注文金額が3万円以上(+2倍)
    • 期間中のつみたて投資枠での、投資信託の合計積立注文金額が1万円以上(+1倍)
    • 期間中にNISA口座の開設または金融機関変更(+1倍)

約5分で申込み完了します。

投信取引応援キャンペーン

投信取引応援キャンペーン
プレゼント内容 🎁 最大10万円
締め切り 2025年12月30日
  1. SBI証券の総合口座を開設する。
  2. キャンペーンにエントリーする。
    こちらで口座開設してから、キャンペーンページでエントリーします。)
  3. 対象の投資信託を合計5万円以上買付する。(積立買付を除く)
  4. 抽選で最大10万円があたります。(2026年1月下旬頃)
  5. 1等 10万円(10名)
    2等 1万円(500名様)
    3等 5,000円(500名様)
  6. 次の追加条件達成で、当選確率がアップ!
    • 成長投資枠での合計買付約定金額が5万円以上(+1倍)
    • 合計買付約定金額が10万円以上(+1倍)
    • 合計買付約定金額が50万円以上(+3倍)

【対象ファンド】

  • iFreeNEXT FANG+インデックス
  • Tracers S&P500ゴールドプラス
  • Tracers NASDAQ100ゴールドプラス
  • 野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)
  • WCM 世界成長株厳選ファンド(予想分配金提示型)
  • WCM 世界成長株厳選ファンド(資産成長型)
  • インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
  • インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(年1回決算型)
  • iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20)
  • イノベーション・インデックス・AI
  • 東京海上・宇宙関連株式ファンド(為替ヘッジなし)
  • SMT MIRAIndex 宇宙
  • 日経平均高配当利回り株ファンド
  • 日本好配当リバランスオープンII
  • 大和住銀DC国内株式ファンド
  • 情報エレクトロニクスファンド
  • SMT 日本株配当貴族インデックス・オープン
  • iTrust新興国株式
  • ROBOPROファンド
  • 三菱UFJ 純金ファンド
  • ピクテ・ゴールド(為替ヘッジなし)

もっと見る

約5分で申込み完了します。

1,000円相当のXRPプレゼントキャンペーン

投信積立デビュー&増額応援キャンペーン
プレゼント内容 🎁 XRP1,000円相当
締め切り 2025年10月31日
  1. SBI証券の総合口座を開設する。
  2. キャンペーンにエントリーする。
    こちらで口座開設してから、キャンペーンページでエントリーします。)
  3. 対象商品を取引する。
  4. 投信積立デビュー&増額応援キャンペーン
  5. 抽選で3,000名様に1,000円相当の暗号資産XRPがあたります。(2025年12月末頃)
  6. 暗号資産の受け取りには、SBI VCトレード口座の開設が必要です。

約5分で申込み完了します。

SBI証券の移管キャンペーン

現在、SBI証券では「移管キャンペーン」は実施されていません。

特定口座にある、株式や投資信託、債券をSBI証券に移管するには、移管元の証券会社での「出庫手続き」が必要です。出庫には手数料がかかる場合があります。

SBI証券では、移管元の証券会社でかかる出庫手数料を負担するキャンペーンを開催することがあります。移管したい商品がある場合は、「移管キャンペーン」が開催されているときに手続きすると良いでしょう。

NISA口座で持っている商品は移管できない

NISA口座で持っている商品は、別の金融機関へ移管できません。移管ができるのは、特定口座で保有している株式や投資信託、債券などに限ります。

NISA口座持っている商品は、そのまま変更前の金融機関で持ち続けるか売却するかを選ぶことになります。

基本的には、変更前の金融機関のNISA口座で持ち続けることをおすすめします。売却してしまうと、将来得られたはずのリターンをとりこぼしてしまう可能性があるためです。

ただし、管理の都合上、どうしても商品をSBI証券へ移動したい場合は、売却してSBI証券で買い直す方法があります。注意点を解説していますので、興味のある人は、「もっと見る」をタップしてください。

売却して買い直す方法

変更前の金融機関のNISA口座で持っている商品を売却して、SBI証券のNISA口座で買い直す方法です。ただし、売却する場合は、SBI証券で買い直した際に、生涯非課税投資枠を無駄遣いしてしまうことがあるため注意が必要です。

NISA口座の生涯非課税枠は「簿価残高方式」で管理されているため、新NISA口座で10万円分の商品を購入した場合、10万円分の非課税枠を使ったとみなされます。その後、値上がりして、評価額が100万円になったとしても、使った枠は10万円分のままです。
※購入した金額に基づいて計算がされる方式のこと

新NISAの枠は、売却すると翌年に復活します。復活する枠も簿価残高方式で計算されるため、100万円で売却しても、10万円しか復活しません。変更後の金融機関ですぐに買い直した場合、100万円分の枠を使うことになるため、90万円分枠を無駄にしてしまうのです

もっと見る

NISA口座乗り換え手順

NISA口座は、取引する金融機関を年単位で変更できます。2025年10月~12月の間に手続きをすると、2026年からSBI証券でNISAを使えます。

ただし、2026年を過ぎてしまい、NISA枠を一度でも使ってしまうと、その年には金融機関の変更ができません。

年末は駆け込みの申し込みラッシュが予想されるので、スムーズにSBI証券でNISAをスタートするためにも、お早めに変更手続きを進めましょう。

SBI証券にNISA口座を変更する手順は、4ステップで完了します。例として、ゆうちょ銀行からSBI証券に変更する手順を紹介します。

ゆうちょ銀行からSBI証券へNISA口座を変更する手順
  1. SBI証券に総合口座を開設する.。
  2. ゆうちょ銀行へ行く。
  3. 勘定廃止通知書を受け取る。
  4. SBI証券でNISA口座を開設する。

約5分で申込み完了します。

詳細は、次の記事でも紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

ゆうちょ銀行以外から乗り換える場合は、次のページのツールで、変更前の金融機関ごとに必要な手続きを検索できます。

NISA口座は、取引する金融機関を年単位で変更できます。乗り換えする際は、お得なキャンペーンを利用されることをおすすめします。また、当サイト限定タイアッププログラムも併用できるので、ぜひご活用ください。
→SBI証券との限定タイアッププログラム

この記事の執筆者

やさしい投資信託のはじめ方編集部

やさしい投資信託のはじめ方編集部

Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!

「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、新NISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。

FOLLOW

  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • Instagram
  • Threads
  • note