【マネックス証券の新NISA】クレカ積立はマネックスカード以外でできますか?
お悩み
マネックス証券の新NISAで使えるクレカ積立について質問です。
クレカ積立ができるカードはマネックスカード以外にありますか?
マネックスカードは、普段使いしないので、他に使えるクレジットカードがあればうれしいです。
回答
マネックス証券では、マネックスカード以外で「dカード」を使ってクレカ積立ができます。また、「イオンカード」によるクレカ積立も検討されています。
マネックス証券は、イオン銀行、NTTドコモと業務提携をしています。それぞれ業務提携に伴い、共同で資産形成をサポートするサービスを提供していくことが発表されています。
NTTドコモとの業務提携により、マネックス証券では、dカードによるクレカ積立が開始されました。dカードによるクレカ積立では、dポイントを貯めることができます。ポイント還元率は、カードのランクによって異なります。
「年会費のかからない通常カード」や、「dカードGOLD」、「dカードGOLD U」で毎月5万円ずつ積み立てると、毎月550円相当、年間6,600円相当のdポイントがもらえます。
クレジットカード | 積立金額 | 年会費 | |||
---|---|---|---|---|---|
5万円以下 の部分 |
5万円超 7万円以下 の部分 |
7万円超 の部分 |
|||
dカード (通常カード) |
1.1% | 0.6% | 0.2% | 無料 | |
dカード GOLD |
NISA口座 | 1.1% | 11,000円 | ||
課税口座 | 1.1% | 0.6% | 0.2% | ||
dカード GOLD U※ |
NISA口座 | 1.1% | 3,300円 | ||
課税口座 | 1.1% | 0.6% | 0.2% | ||
dカード PLUTINUM※ |
NISA口座 | 最大3.1% | 最大2.6% | 最大2.2% | 29,700円 |
課税口座 | 最大3.1% |
5万円以上の積立をNISA口座でする人は、dカード GOLDがおすすめです!5万円を超える部分も還元率「1.1%」が維持されます。dカード GOLDで毎月を1年間積み立てると、年間13,200ポイント獲得できます!
現在、dカード GOLD入会&利用+公共料金支払い設定で最大11,000ポイント(期間・用途限定)がもらえるキャンペーンが実施中です!

約5分で申込み完了します。
また、時期は未定ですが、イオン銀行との連携により「イオンカードによるクレカ積立」も検討されています。イオン銀行とマネックス証券の提携【どうなる?メリット・デメリットは?】
マネックス証券では、マネックスカード以外ではクレカ積立できませんでした。しかしながら、dカードやイオンカードが使えるようになることが決まっています。新NISAがはじまり、マネックス証券はますます使いやすくなることが期待できますね。
マネックス証券との限定タイアップキャンペーン

- キャンペーンコード/紹介コード欄に「yasakabu」を入力して、新規口座開設する。
- もれなくオリジナルレポート「銘柄スカウター完全攻略マニュアル」がプレゼントされます。
約5分で申込み完了します。