新NISAを機に大和証券のNISAを廃止して乗り換えたいです。
お悩み
大和証券でNISA口座を持っています。
新NISAからは、ポイント面を考えて、他の金融機関に乗り換えたいと思っています。
手続きの方法を教えてください。
また、乗り換える場合は、大和証券のNISA口座を廃止しなければいけませんか?
回答
NISA口座の乗り換えには、大和証券から発行される「勘定廃止通知書」と変更先の金融機関から発行される「非課税口座開設届出書」が必要です。なお、金融機関の乗り換えにあたり、大和証券のNISA口座を廃止する必要はありません。
新NISAから金融機関を乗り換えるには、以下の手続きを2023年10月から12月までの間に手続きを完了させましょう。

取扱窓口に連絡
大和証券の取扱窓口に連絡をし、NISA口座を変更することを伝えます。取扱窓口は、取引コースによって異なりますのでご注意ください。取引コースと取扱窓口は、オンライントレードの口座情報から確認できます。

勘定廃止通知書の受け取り
後日、大和証券から「●勘定廃止通知書」が送付されるので、必要事項を記入します。
非課税口座開設届出書と勘定廃止通知書の提出
新しくNISA口座を開設する金融機関に、「●非課税口座開設届出書」を発行してもらいます。必要事項を記載したら、「●勘定廃止通知書」と「●非課税口座開設届出書」その他必要書類を新しくNISA口座を開設する金融機関に送付します。
なお、NISA口座の乗り換えにあたり、大和証券のNISA口座を廃止する必要はありません。NISA口座で保有している商品は、そのまま大和証券のNISA口座で持ち続けられます。非課税期間が終了するまで課税されることもありません。
大和証券のNISA口座で保有している商品は、別の金融機関へ移管できないので、NISA口座は廃止しないほうが無難です。
NISA口座の乗り換えには、大和証券から発行される「勘定廃止通知書」と変更先の金融機関から発行される「非課税口座開設届出書」が必要です。乗り換えの際に、大和証券のNISA口座を廃止する必要はありません。購入した商品はそのまま大和証券のNISA口座で保有し続けると良いでしょう。

