ディズニーにお得に行く方法は?JCBのOki Dokiポイントを交換してチケットを手に入れよう!

年々高くなっていくディズニーチケット。少しでもお得に入園できたらうれしいですよね!このページでは、ディズニーにお得に行く方法として、「JCBカードの利用でたまるOki Dokiポイントをディズニーチケットに交換する」方法を紹介しています。
また、Oki Dokiポイントを効率良くためる方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
Oki Dokiポイントを効率よくためるカギは、「JCBカードWを使うこと」と「JCBカードによるクレカ積立をすること」です。100年以上の歴史がある老舗ネット証券「松井証券」ではクレカ積立でOki Dokiポイントをためられます。
\Oki Dokiポイントがためられます!/
約5分で申込み完了します。
このページのもくじ
JCBカードでたまるOki Dokiポイントでディズニーへ!
JCBカードの利用金額に応じて貯まるOki Dokiポイントは、ディズニーチケットと交換できます!普段の買い物でためたポイントを活用できるので、少しでもお得にディズニーチケットをゲットしたい人におすすめの方法です。
ディズニーチケットに必要なポイント数や、Oki Dokiポイントをディズニーチケットに交換する方法を詳しく解説していきます。
必要なポイント数は?【還元率】
ディズニーチケット1枚に必要なOki Dokiポイントは2,200ポイントです。
Oki Dokiポイントは、JCBカードの利用金額1,000円(税込)につき1ポイントたまります。普段の買い物などで約220万円使うと、ディズニーチケット1枚と交換できる計算です。還元率に直すと、0.36%~0.5%です。
約220万円の買い物が「大変そう」と感じた方もご安心ください。より少ない期間や金額でOki Dokiポイントをためる方法があります。次章で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!Oki Dokiポイントの効率の良いため方
有効期限はある?
Oki Dokiポイントで交換したディズニーチケットの有効期限は発行から約9ヶ月です。通常のディズニーチケットの有効期限は1年のため、有効期限が少し短い点は注意しましょう。
交換方法と使い方【いつ届く?】
ディズニーチケットは、JCBカードの会員専用サイト「MyJCB」または電話で申し込むことで交換できます。

ディズニーチケットの枚数によって、3つの交換パターンが設けられています。申し込む時に商品番号を間違えないように注意しましょう。
ディズニーチケット枚数 | 交換ポイント |
---|---|
1枚 | 2,200ポイント |
2枚 | 4,400ポイント |
3枚 | 6,600ポイント |
チケットは、申込後およそ3週間後に簡易書留で届きます。申込が集中していたり、年末年始やゴールデンウィークなどの祝日が重なる日はさらに時間がかかる場合があるので、少し余裕をもって申し込んでおくと安心です。
チケットが届いたら、「東京ディズニーリゾート・アプリ」から入園日と入場パーク(ディズニーランドorディズニーシー)を予約します。
Oki Dokiポイントの効率の良いため方
実は、Oki Dokiポイントには効率の良いため方があります。少しでも早くディズニーチケットと交換したい方は次の3つの方法を実践してみましょう!
- JCBカードWを使う
- JCBオリジナルシリーズパートナーを活用する
- 松井証券でクレカ積立をはじめる
①JCBカードWを使う

JCBカードWとは、18~39歳が入会できる年会費無料のクレジットカードのことです。
通常のJCBカードは、利用金額1,000円(税込)につき1ポイントもらえます。対して、JCBカードWは、利用金額1,000円(税込)につき2ポイントもらえます!
そのため、JCBカードWを使うと、その他のJCBカードを使うよりも、半分の金額でディズニーチケットと交換できます。
②JCBオリジナルシリーズパートナーを活用する
JCBオリジナルシリーズパートナーとは、対象のJCBカードで支払うと、通常よりもOki Dokiポイントが多くたまる優待店のことです。
優待店には、スターバックスやAmazon、セブンイレブンなど普段のお買い物で利用できる店舗がラインナップされています。
特にスターバックスは還元率が高く、JCBカードWを併せて利用することで還元率は最大21倍までアップします。
JCBオリジナルシリーズパートナーを利用することで、より少ない金額でディズニーチケットを獲得できますね!
③松井証券でクレカ積立をはじめる

100年以上の歴史がある老舗ネット証券の松井証券では、JCBカードによる「クレジットカードによる投資信託の積み立て」、いわゆる「クレカ積立」ができます。
まずは、口座開設をして、Oki Dokiポイントをもっとためる1歩踏み出してみましょう。
\Oki Dokiポイントがたまる!/
約5分で申込み完了します。
クレカ積立の魅力は、未来のための資産形成と今の生活を楽しむためのポイ活が同時にできることです。
未来のための資産形成
クレカ積立は、次の3つの魅力があり、一度設定するだけで、未来のための資産形成が実現できます!
- 手軽にはじめられる
- 着実に資産を育てられる
- ほったらかしでOK
クレカ積立は、「100円」という少ない資金から手軽にはじめられます。
世界経済の動きがとらえられる投資信託に毎月投資をすれば、経済が成長した分、リターンを得られます。毎月コツコツ積み立てれば、着実に資産を育てられます。
仮に、年平均3%のリターン投資信託へ月5万円、20年間投資した場合、資産は下の表のように増えていきます。

クレカ積立は、相場がどんな状況でも機械的に投資を続けて、資産を育てていく投資方法です。相場に合わせてあれこれ悩む必要もありません。
今の自分のためのポイ活
クレカ積立は、積立金額に応じてポイントがもらえるのも魅力の1つです。松井証券では、JCBオリジナルシリーズで決済ができ、毎月Oki Dokiポイントをためられます。
クレカ積立でもらえるポイント数は、カードのランクや毎月の積立額によって異なります。ご自身がどれくらいOki Dokiポイントがもらえるのか、下の表で確認してみましょう!
積立額 | ![]() JCBカードW JCBカードW plus L その他一般カード |
![]() JCBゴールド ザ・プレミア(招待制) JCBプラチナ JCBザ・クラス(招待制) |
||
---|---|---|---|---|
年間カード利用額 | 年間カード利用額 | |||
5万円未満 | 5万円以上 | 5万円未満 | 5万円以上 | |
1万円 | 0pt | 10pt | 10pt | 20pt |
2万円 | 0pt | 20pt | 20pt | 40pt |
3万円 | 0pt | 30pt | 30pt | 60pt |
4万円 | 0pt | 40pt | 40pt | 80pt |
5万円 | 0pt | 50pt | 50pt | 100pt |
6万円 | 0pt | 60pt | 60pt | 120pt |
7万円 | 0pt | 70pt | 70pt | 140pt |
8万円 | 0pt | 80pt | 80pt | 160pt |
9万円 | 0pt | 90pt | 90pt | 180pt |
10万円 | 0pt | 100pt | 100pt | 200pt |
クレカ積立でためたポイントは、今の自分を楽しむために使いましょう!
\2,000ポイントもらえる!/
約5分で申込み完了します。
ディズニーにお得に行く方法を紹介しました。おすすめはOki Dokiポイントをディズニーチケットに交換する方法です。爆速でポイントをためる方法の1つである「松井証券でのクレカ積立」ぜひ試してみてください!
現在、当サイト限定の限定のタイアップキャンペーンも実施中です。まずは、こちらのキャンペーンを利用して、スタートダッシュを決めましょう!
\NISA応援プログラム╱口座開設&クイズに正解で最大2,000ポイントプレゼント!!

- 松井証券に新規口座開設する。
限定タイアップキャンペーンを併用
- クイズに答えて正解する。(クイズの回答は1回限り)
- もれなく最大2,000ポイントの松井証券ポイントがプレゼントされます。(条件達成した翌月末頃)
※総合口座及びNISA口座開設+クイズ正解は2,000ポイント、総合口座のみ開設+クイズ正解は1,000ポイントです。
※NISA口座開設完了は、総合口座開設完了後翌々月までが対象となります。
約5分で申込み完了します。
この記事の執筆者

やさしい投資信託のはじめ方編集部
Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!
「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、新NISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。