ひふみクロスオーバーproの組み入れ銘柄は?SBIや楽天証券で買える?
ひふみクロスオーバーproは、成長が期待できる国内外の未上場株式と上場株式を投資対象とするアクティブファンドです。ひふみ投信で有名なレオス・キャピタルワークスが運用しています。このページでは、ひふみクロスオーバーproの組み入れ銘柄や、SBI証券や楽天証券で購入できるかについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ひふみクロスオーバーproの概要
最新のチャート、目論見書などをご覧いただけます。
ひふみクロスオーバーproは、マザーファンドの「ひふみクロスオーバーマザーファンド」と「ひふみ投信マザーファンド」を通じて、国内外の上場株式と未上場株式へ投資します。投資先の未上場株式が上場した後も投資を続ける「クロスオーバー投資」をおこない、さまざまな成長ステージの企業を応援する商品です。
ひふみクロスオーバーproは、8割が上場企業、2割が上場5年以内の企業と未上場企業の銘柄で構成されています。
| 投資対象 | 割合 |
|---|---|
| ひふみ投信マザーファンド | 71.34% |
| ひふみクロスオーバーマザーファンド | 28.89% |
| 現金等 | -0.22% |
(2025年9月30日現在)
ひふみクロスオーバーproの組み入れ資産のうち、約8割をひふみ投信マザーファンドが占めています。
ひふみ投信マザーファンドは、字のとおり、ひふみ投信のマザーファンドです。「マザーファンド」とは、株式市場に投資するファンドのことです。下の図のように、私たちが購入する投資信託「ベビーファンド」にお金が集められ、マザーファンドを通じて、株式市場に投資される仕組みとなっています。
ひふみ投信とは、長期で成長する国内外の上場企業に投資をするアクティブファンドのことで、10年以上の運用実績があります。「個人投資家が選ぶ!Fund of the Year 2024」ではアクティブファンド部門で7位を受賞しており、投資家から高い評価を得ている信頼度の高いファンドです。
ひふみクロスオーバーproの組み入れ資産の2割は、ひふみクロスオーバーマザーファンドです。ひふみクロスオーバーマザーファンドは、主に未上場株式と上場してから5年以内の株式に投資しています。
ひふみクロスオーバーproの組み入れ銘柄
ひふみクロスオーバーproの組み入れ銘柄は次のとおりです。
| 順位 | 銘柄名 | 業種 | 組入比率 |
|---|---|---|---|
| 1 | BuySell Technologies | 卸売 | 4.30% |
| 2 | フジ・メディア・ホールディングス | 情報・通信 | 3.20% |
| 3 | インターメスティック | メガネ用品製造 | 3.16% |
| 4 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 金融 | 2.92% |
| 5 | ソニーグループ | 電気機器 | 2.92% |
| 6 | 技術継承機構 | 金属製品 | 2.77% |
| 7 | トヨタ自動車 | 自動車製造 | 2.47% |
| 8 | GENDA | エンターテインメント | 2.39% |
| 9 | 伊藤忠商事 | 総合商社 | 2.26% |
| 10 | 富士通 | IT | 1.87% |
(2025年9月30日現在)
未上場株式は、次の銘柄へ投資をしています。
| 投資開始年月 | 銘柄名 | 企業情報 |
|---|---|---|
| 2025年 4月 |
イノバセル | 2000年にオーストラリアで設立し、2021年に拠点を日本に移した。細胞治療製剤の開発企業。 |
| 2025年 3月 |
ベター・プレイス | 企業年金制度や退職金制度のサポートをおこなう。事業を通じて、従業員ひとりひとりの「お金の心配をなくす」ことをビジョンのひとつに掲げている。 |
| 2024年 12月 |
IDOM CaaS Technology | 2020年設立。CaaS事業(カーリース事業、レンタカー事業、カーシェアリング事業)をおこなう。デジタル化を推進しながら柔軟なカーライフサービスを提供している。 |
| 2024年 9月 |
五常・アンド ・カンパニー |
2014年設立。途上国の中小零細企業や低所得者層向けの金融サービスを提供している。 |
(2025年9月30日現在)
なぜ未上場株式に投資するのか?
未上場株式に投資するのは、上場企業にくらべて高い成長率が期待できるからです。ひふみクロスオーバーproでは、2年後に上場を控えた将来性のある企業の株式を投資対象としています。投資先の企業が順調に成長して上場となれば、大幅なリターンが得られるでしょう。
一方で未上場株式は、上場株式に比べ「情報が少なく企業価値が見えにくい」、「流動性が低く売りたいときに売れない」といったリスクもありますが、投資信託は銘柄の選定をプロに任せられることが強みです。上記の未上場株への不安は極力抑えられるのではないでしょうか。
また、ひふみクロスオーバーProの投資先は、約8割がひふみ投信マザーファンドを通じて選定された銘柄で、長期的な成長に期待できる上場企業が厳選されています。
ひふみクロスオーバーProは、未上場企業特有の流動性リスクを分散しつつ、安定したリターンを狙える設計になっているのです。
ひふみクロスオーバーProを運用するレオス・キャピタルワークスの社長「藤野さん」にひふみクロスオーバーProの魅力を聞いた記事があります。気になる人は、ぜひ確認してみてください!
レオス・キャピタルワークスでは、ひふみクロスオーバーproの2025年度グッドデザイン賞受賞を記念したキャンペーンを開催中です。
ひふみクロスオーバーpro グッドデザイン賞受賞キャンペーン
- レオス・キャピタルワークスで口座開設する。
- 「ひふみクロスオーバーpro」を購入し、2025年12月30日まで売却しない。
- 抽選で123名に「ひふみクロスオーバーpro」10,000口分がプレゼントされます。(2026年1月頃)
- 「ひふみクロスオーバーpro」を10,000円以上購入すると、もれなく「ひふみクロスオーバーpro」1,000口分がプレゼントされます。(2026年1月頃)
約5分で口座開設の申し込みができます。
詳しい口座開設の手順はこちらのページで説明しているので、ぜひ参考にしてください。
SBI証券や楽天証券で買える?
ひふみクロスオーバーproは楽天証券やSBI証券、松井証券、マネックス証券で購入できます。運用会社であるレオス・キャピタルワークスの口座でも購入可能です。
お得にひふみクロスオーバーproを保有するなら、松井証券がおすすめです。各証券会社では、投資信託の保有残高に応じてポイントが還元されるサービスがあります。
ひふみクロスオーバーproの場合、松井証券が最も還元率が高く、3位のSBI証券、三菱UFJ eスマート証券とはもらえるポイントが14倍も変わります。
【裏ワザ?】SBIレオスの優待で獲得する方法
「ひふみクロスオーバーproに興味はあるけど、購入するのはこわい」という人におすすめなのが、SBIレオスひふみ株式会社の優待を狙う方法です。
| 保有する株式数 | もらえる投資信託 |
|---|---|
| 1,000株以上 | 2,000口 |
| 5,000株以上 | 10,000口 |
優待で投資信託を2,000口取得するためには最低1,000株以上の購入が必要です。2025年10月15日現在の株価は201円ですから、1,000株は201,000円で買えます。1,000株購入といっても準備資金は比較的少なくおさえられそうですね。
詳しい優待情報については、グループサイト『楽しい株主優待&配当』で紹介してますのでぜひご確認ください!
SBIレオスひふみ株式会社の優待を受け取る手順をかんたんに説明します。
SBIレオスひふみ株を購入します
購入する証券会社はSBI証券がおすすめです。SBI証券では、書類を郵送から電子交付に切り替えるだけで、国内株式の取引手数料が完全無料になります。
電子交付の設定は、SBI証券にログイン後、「口座管理」、「電子交付書面」の順にタップし、「電子交付サービス(電子交付書面閲覧サービス)」画面の下記画面赤枠内の「電子交付に変更」ボタンから申し込みできます。
約5分で申込み完了します。
投資信託を受け取るために、レオス・キャピタルワークスの口座を開設します
SBIレオスの優待でひふみクロスオーバーproを受け取るためには、レオス・キャピタルワークスの口座が必要です。株を購入する際に一緒に準備をしておきましょう。下のボタンをクリックすると、口座開設ページが表示されます。
約5分で口座開設の申し込みができます。
詳しい口座開設の手順はこちらのページで説明しているので、ぜひ参考にしてください。
当サイトでは、SBI証券と限定タイアップを実施中です。SBI証券に口座を持っていない人はぜひご活用ください。
SBI証券との限定タイアッププログラム

- SBI証券に新規口座開設する。※1
(住信SBIネット銀行の口座がなければ、同時に申し込んでおきましょう) - 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の利用申込を完了させる。※2
- SBI証券の口座に2万円以上入金して、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に一括で自動振替する。※3
- もれなく現金2,500円+オリジナルレポートがプレゼントされます。
※1 口座開設申し込み日の翌月20日までに、必要書類を提出して完了させる
※2 口座開設申し込み日の翌月最終営業日の前営業日まで
※3 口座開設申し込み日の翌月最終営業日まで
約5分で申込み完了します。


















