iDeCoの申し込み手続きがめんどくさいです。
お悩み
iDeCoの申し込み手続きがめんどくさいです。
特に会社に書類を書いてもらわなければならないのが面倒です。
回答
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)へ加入は、意外とかんたんです。加入時に必要な書類は、ご自身だけ作成できるため、会社に書類を提出する必要はありません。また、楽天証券のiDeCoやマネックス証券のiDeCoは、各種手続きがオンラインでできるようになるため、「手続きが面倒」と思われる方におすすめの証券会社です。
iDeCoはできれば早くはじめることをおすすめします。iDeCoは、節税効果を受けながら、老後資金を準備できるお得な制度です。早くはじめると、長い運用期間を確保できる上、一時金として受け取る際の「退職所得控除額」も大きくなってお得です。
ご自身の口座から毎月の掛金を拠出する場合は、会社に書類を提出することなくはじめられるので、この機会に加入を検討してみましょう。
※掛金を給与天引きで納付する場合は「事業主証明書」を会社に提出し、必要事項を記入してもらう必要があります。
2025年12月中旬から楽天証券のiDeCoやマネックス証券のiDeCoでは、iDeCoオンライン手続きサービス「e-iDeCo」が提供されます。
これまで、書面での手続きが必要だった「住所変更」や「掛金変更」がオンラインで手続きできるようになるため、iDeCoに加入した後も安心です。
さらに、楽天証券では、総合口座とiDeCoを1つのIDで管理できます。総合口座とiDeCoでそれぞれ別ページにログインする必要がないため、管理が楽です。

楽天証券の申し込みページで、現在の職業や基礎年金番号などを入力すると、楽天証券から書類が届きます。書類を記入したらあとは1~2か月の審査を経て、毎月の積み立てがスタートします。まずは、書類の請求だけでも済ませておきましょう!
iDeCoは、一度手続きしてしまえば、制度の恩恵を受けられるので、できるだけ早くはじめたほうがお得です!