楽天証券でのつみたてNISAはやめたほうがいいですか?
お悩み
楽天証券でのつみたてNISAはやめたほうがいいですか?
これからつみたてNISAをはじめたいのですが、どこの証券会社にしようか迷っています。
回答
楽天証券でのつみたてNISA(積立NISA)は、やめたほうがいいということはありません。しかし、これからつみたてNISAをはじめる人には、SBI証券をおすすめします。
なぜなら、投資信託購入後のポイント還元は、楽天証券より、SBI証券のほうが多く受けられるからです。
楽天証券では、ポイント還元に関する改悪が続きました。「クレカ積立における低コスト投信のポイント還元率の改悪」や「投資信託資産形成ポイントの付与方法の改悪」などが例に挙げられます。
SBI証券では、購入時の還元率は最大5%、投資信託の保有残高に応じてもらえるポイントが最大0.25%と、いずれも楽天証券よりお得です。
また、投資信託(つみたてNISA対象商品)の取り扱いは、SBI証券のほうが充実しています。SBI証券では、世界最大級の運用会社であるバンガード社のETFに超低コストで投資できる「SBI・Vシリーズ」を取り扱っています。一方、楽天証券では「SBI・Vシリーズ」に投資できません。
SBI証券は、ポイント還元率が高く、投資信託の取り扱いのも充実しているため、これからつみたてNISAをはじめる人におすすめの証券会社です。証券口座を開設の際は、当サイトのキャンペーンをご活用ください。

- SBI証券に新規口座開設する。※1
(住信SBIネット銀行の口座がなければ、同時に申し込んでおきましょう) - 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の利用申込を完了させる。※2
- SBI証券の口座に2万円以上入金して、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に一括で自動振替する。※3
- もれなく現金2,500円+オリジナルレポートがもらえます。
※1 口座開設申し込み日の翌月20日までに、必要書類を提出して完了させる
※2 口座開設申し込み日の翌月最終営業日の前営業日まで
※3 口座開設申し込み日の翌月最終営業日まで
約5分で申込み完了します。