プロモーションを含みます。
詳細

PR

開く

配当金管理ができるアプリをおすすめ順に紹介!楽天やSBIで利用できるのか、無料で使えるのか解説

「iGrow™」のイメージ画面
出典:楽天証券

配当金を受け取っていると「いつ、どこから、いくらもらえるのか把握しておきたい」と感じることはありませんか?

そうした情報がアプリで見える化していると、今後の収益の見通しが立てやすくなり、投資を続けるモチベーションアップに繋がりますよね!

このページでは、配当金管理ができるアプリ5つをおすすめ順に紹介しています。楽天証券やSBI証券と連携して使えるか、無料で利用できるのかといった疑問も解説しています。

配当金管理ができるおすすめアプリ5選

5つのアプリがどのような特徴があるのか、表にまとめました。

<配当金管理ができるおすすめアプリ>
アプリ 見やすさ 配当予想 利用できるネット証券 料金
iGrow ◎ 〇 楽天証券 無料
銘柄スカウター ◎ 〇 マネックス証券 無料
moomoo 〇 〇 moomoo証券 無料
配当金管理アプリ △ 〇 SBI証券と連携可 一部有料
カビュウ 〇 〇 楽天・SBIなど
10口座と連携可
一部有料

銘柄スカウターやmoomooは、銘柄に関する決算情報や業績、財務状況など、銘柄に関する詳しい情報も得られます。配当金管理以外の機能にもぜひ注目してみてください!

それでは、詳しいアプリの解説をしていきます。

配当予想額が確認できる楽天証券の「iGrow」

「iGrow™」のイメージ画面
出典:楽天証券
アプリ名 見やすさ 配当予想 利用できるネット証券 料金
iGrow ◎ 〇 楽天証券 無料

楽天証券では、資産管理アプリ「iGrow」(アイグロー)が提供されています。

iGrowでは、楽天証券で持っている株の配当金がいつ、どこから、いくらもらえるのかを把握できます。さらに、年間の配当予想額まで表示される、とんでもなく便利な機能を備えています。

楽天証券の資産管理アプリ「iGrow™」
出典:楽天証券

直感的にわかりやすいデザインとなっているので、見やすさと管理のしやすさでは、間違いなく最強のアプリです。

ただし、管理できるのは楽天証券で持っている株や投資信託に限られてしまい、SBI証券を含む他の証券会社との連携はできません。

iGrowは、多くの種類の資産を管理できるので、債券だけ楽天証券で管理するといったやり方もアリでしょう。

iGrowで管理できる資産は次のとおりです。

  • 国内株式の配当金
  • 米国株式の配当金
  • 中国株式の配当金
  • アセアン株式の配当金
  • 国内債券の利金
  • 外国債券の利金
  • 投資信託の分配金(受取額のみ)

加えてiGrowには、楽天証券の総合口座、iDeCo口座、楽天銀行の預金残高、楽天ポイントの保有残高など、楽天グループで持っている資産を一元管理できる機能も備えています。

楽天証券の口座を持っている人は、無料で使えるのでぜひ使ってみてください!まだ、楽天証券の総合口座を持っていない人は、口座開設からはじめましょう。

現在、楽天証券では楽天銀行との同時開設で、もれなく現金1,000円がプレゼントされるキャンペーンが実施中です。(2025年8月29日まで)

さらに、楽天銀行に50,000円以上入金すると、抽選で現金最大10万円があたります!

約5分で申込み完了します。

キャンペーンの参加方法は、次の記事で詳しく解説しています。

配当金管理と銘柄分析ができるマネックス証券の「銘柄スカウター」

マネックス証券の銘柄スカウター
出典:マネックス証券
アプリ名 見やすさ 配当予想 利用できる証券会社 料金
銘柄スカウター ◎ 〇 マネックス証券 無料

マネックス証券のユーザー限定で使える日本株分析ツール「銘柄スカウター」は、マネックス証券で持っている日本株の配当情報を確認できます。

時価総額や取得総額に対する配当利回りといった、かゆいところに手が届くような情報も確認できて、かなり使えます。

マネックス証券が提供するスマホアプリ「ferci」をダウンロードすると、アプリからでも確認できます。

マネックス証券の銘柄スカウター内で確認できる配当情報
出典:マネックス証券

管理できるのは、マネックス証券で持っている日本株に限られ、楽天証券やSBI証券との連携はできません。

しかし、銘柄スカウターには、銘柄分析に役立つさまざまな情報がわかりやすく集約されていて、初心者でもプロ並みの分析ができる機能が備わっています。

銘柄スカウターは、マネックス証券の口座を開設するだけで無料で使えます!銘柄分析の強い見方になってくれること間違いなしです。

今、当サイトで口座開設すると、「銘柄スカウター完全攻略レポート」がもらえます。ぜひご活用ください。

オリジナルレポートがもらえる!

約5分で申込み完了します。

過去の配当実績を確認できるmoomoo証券のアプリ

moomoo証券のアプリイメージ画像
出典:moomoo証券
アプリ名 見やすさ 配当予想 利用できるネット証券 料金
moomoo 〇 〇 moomoo証券 無料

米国のNASDAQ上場企業のグループ企業「moomoo証券」では、金融情報アプリ「moomoo」が提供されています。世界で2,400万人以上の投資家が利用している無料アプリで、過去の配当情報を確認できます。

moomoo証券のアプリイメージ画像
出典:moomoo証券

楽天証券やSBI証券を含む他の証券会社と連携はできません。しかし、アプリをダウンロードしていれば、「あの銘柄の、あのときの配当金っていくらだったんだろう?」と思ったときにサクッと配当実績が確認できて便利です。

今なら、口座開設+入金で10万円相当の株があたるキャンペーンが実施中です!moomoo証券で、配当金がもらえる株をゲットできるかもしれません!

最大10万円相当の株がもらえる!

メールアドレスでも登録できます。

SBI証券対応の「配当管理」

配当管理アプリのアプリイメージ画像
アプリ名 見やすさ 配当予想 利用できるネット証券 料金
配当金管理 △ 〇 SBIと連携可 一部有料

「配当管理」は、証券口座にログインしなくても、配当金の管理ができる人気のアプリです。保有している銘柄を検索して、「保有株数」と「取得単価」を入力するだけで、配当金や配当利回りをいつでも確認できます。

複数口座を持っている人は、複数の証券会社にアクセスすることなく、アプリで配当金を一元管理できるので、便利です。

SBI証券で株を持っている方は、CSVデータをインポートすれば、日本株のみデータの入力なしで反映ができます。

アプリは、無料版でも使えますが、広告が流れてしまう点や1週間以上前の資産が見れない点は注意しましょう。

ただし、月額280円で、プレミアム会員になることができ、以下の特典を受けられます。

  • 広告の非表示
  • 円グラフやその他表示の手動調整
  • 1週間以上前の資産/配当推移のグラフの閲覧

複数口座を管理できる「カビュウ」

カビュウのアプリイメージ画像
アプリ名 見やすさ 配当予想 利用できるネット証券 料金
カビュウ 〇 〇 楽天・SBIなど
10口座と連携可
一部有料

「カビュウ」は、証券口座を連携して、複数口座の配当金を管理したい人におすすめのアプリです。

無料版と有料版が用意されており、月額1,180円の有料プランを選択すると、楽天証券やSBI証券などを10口座まで登録ができます。家族名義の口座も登録できる点がうれしいですね。

さらに、有料版では、過去全期間の配当実績や、今後1年の予想配当金も確認できます。

カビュウの利用プラン
出典:カビュウ

新規会員登録していただく際に、紹介コード「 sCS2 」を入力していただくと、有料版である「カビュウPrime」が1か月無料で利用できます。ぜひご活用ください!

カビュウの利用プラン
出典:カビュウ

配当金管理ができるアプリをおすすめ順に紹介しました。ご自身が利用しやすい配当金管理アプリを見つけてみてください!

この記事の執筆者

やさしい投資信託のはじめ方編集部

やさしい投資信託のはじめ方編集部

Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!

「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、新NISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。

FOLLOW

  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • Instagram
  • Threads
  • note