プロモーションを含みます。詳細

paypay銀行

PR

開く

資産運用をすべておまかせ!ロボアドバイザー「ウェルスナビ」

資産運用をおまかせできるウェルスナビをご存知でしょうか?
「将来必要なお金を作るために投資をはじめたい。」でも、「何を買って、どう運用するのかわからない。」という人は多いと思います。そのような人でも、迷わず投資をはじめられるのが、ロボアドバイザーの「ウェルスナビ」です。ウェルスナビは、投資に関するかんたんな質問に答えるだけで、自分に合った投資商品を診断でき、その後の資産運用をすべておまかせできるのです。

2016年にサービスを開始し、今では業界No1の規模です。ここのページではウェルスナビの特徴、メリット・デメリット、運用にかかるコストなどをチェックしていきます。

SUSTENは、投資計画の立案から新NISA制度の最適化機能まで備えた「資産運用の自動化サービス」です。
→SUSTEN(サステン)の評判【新NISA・口座開設キャンペーン最新情報】

ロボアドバイザー『ウェルスナビ』とは?

ウェルスナビの機能は、大きく分けると2つです。

1.自分に最適な運用プラン診断

ウェルスナビでは、投資に関する質問に答えることで、「自分に合ったリスクの度合いの診断」、「運用する資産の配分を提案」、「運用のシミュレーション」などができます。ちなみにこの機能は無料で利用できますので、まずは運用プランの診断を試してみてはいかがでしょうか。

2.資産運用のおまかせ

ウェルスナビ最大の魅力は、資産運用をすべておまかせできる点です。一度設定を済ませてしまえば、商品の買い付けなどを自動でおこなってくれます。

ウェルスナビの特徴

主な機能
  • 最適な運用プラン診断
  • 資産運用のお任せ
投資対象商品 海外ETF
最低投資金額 1万円
手数料(年率)
  • 3,000万まで1.1%(税込)
  • 3,000万円超の部分0.55%(税込)
自動積立 1万円/月から
その他機能
  • 利益にかかる税負担の最適化機能
  • 通常できないETF分配金の再投資ができる

ウェルスナビのメリット・デメリット

メリット1. ETF分配金の再投資

長期にわたる資産運用では、分配金を再投資することで、効率的に資産を増やすことができます。ところが、ウェルスナビが運用に使う、「海外ETF」をには、分配金を再投資するしくみがありません。

しかし、ウェルスナビにはETFの分配金を再投資できるしくみがあり、投資効率を高めています。

メリット2. 支払う税金を減らす仕組みがある

ウェルスナビには、他のロボアドバイザーに無い機能があります。それが『DeTAX(デタックス)』です。資産運用で利益が発生すると、利益に税金がかかります。ウェルスナビの「DeTAX(デタックス)」では、分配金の受け取りやETF(上場投資信託)の売却によって生じる税負担の一部または全部を、リターンがマイナスになっている銘柄をいったん売却して損を確定させ、すでに実現している「利益」と、売却によって実現した「損」を相殺することにより、その年の利益を圧縮もしくはゼロにし、税負担を翌年以降に繰り延べます。

税金面でのメリットを受けつつ資産運用をおまかせできるのは、他のロボアドバイザーにはないウェルスナビならではのサービスです。

デメリットは「最低投資額」

初期投資額が1万円とやや高めという点もデメリットです。

ウェルスナビはどんなユーザーにおすすめ?

  • 資産運用はすべておまかせしたい
  • ある程度運用に回せる資産がある
  • 支払う税金の最適化もおまかせしたい

これに当てはまるなら、ウェルスナビは魅力的なサービスだと思います。

この記事の執筆者

やさしい投資信託のはじめ方編集部

やさしい投資信託のはじめ方編集部

Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!

「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、新NISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。

FOLLOW

  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • Instagram
  • Threads
  • note