プロモーションを含みます。
詳細

PR

開く

SBI新生銀行のダイヤモンドステージの条件と特典を解説!ゴールド・シルバーよりも簡単です!

SBI新生銀行には、「ステップアッププログラム」という優遇サービスがあるのをご存じでしょうか。ステップアッププログラムの最高ランクであるダイヤモンドステージは、「円普通預金の金利が0.4%」や「振込手数料が月10回まで無料」などのお得な特典があります。

ダイヤモンドステージの条件は意外にも狙いやすく、SBI証券との「口座振替契約」をおこなうだけで達成できてしまうのです。

「口座振替契約」はSBI新生銀行とSBI証券の口座を同時に開設するだけで自動的に設定されるため、すでに口座を使っている人だけでなく、これから口座を作る人にもかなり狙い目の条件です!

このページではSBI新生銀行のダイヤモンドステージについて、詳しい条件の達成方法やどんな特典が使えるのかを解説しています。

ダイヤモンドステージの条件【ゴールド・シルバーよりも簡単】

SBI新生銀行には「ステップアッププログラム」と呼ばれる優遇サービスがあります。優遇の内容は取引内容に応じて5段階に分けられ、最も充実した優遇を受けられるランクが「ダイヤモンドステージ」です。

用意されている6つの条件のうち、たった1つでも達成すると「ダイヤモンドステージ」に昇格できます。

  • 満28歳以下
  • SBI証券との口座振替契約(おすすめ)
  • 60歳以上
  • SBI新生コネクトの設定
  • 指定の投資商品※1の年間判定残高2,000万円以上
  • 対象商品※2の取引金額が1,000万円以上

※1)外貨預金・投資信託・債券・株式・保険商品など

※2)仕組預金・投資信託・外国債券など

たとえば満28歳以下の人であれば、自動的にダイヤモンドステージ判定されるため手続きはありません。また、60歳以上の人は「Bright60」に加入することで、ダイヤモンドステージ判定を受けられます。

特に満28歳以下の人は、とても手軽にダイヤモンドステージの判定を受けられますが、29歳になる誕生日の翌々月からステージダウンしてしまうので注意しましょう。

あらかじめ別の条件も達成しておくと、ステージダウンの心配がなくなります
おすすめなのは、年齢の条件がなく、だれでもかんたんに達成できる『SBI証券との口座振替契約』です。

SBI証券との口座振替契約とは?

SBI新生銀行とSBI証券の口座との間で、即時に資金が移動できる設定です。設定するだけで金銭的な負担はありません。

SBI証券とSBI新生銀行は、SBI証券の口座開設ページから同時に口座開設をすると、自動的に口座振替契約もされます。口座開設を同時におこなえば、あとはダイヤモンドステージ判定を待つだけです

→同時口座開設の方法はこちら

すでにSBI新生銀行かSBI証券どちらかの口座をもっている場合は、もう一方も口座開設した後に、SBI証券ウェブサイトから口座振替契約ができます。

sbi証券ページの口座振替契約画面

特に優遇がない「スタンダードステージ」でいるよりも、口座振替契約などの条件をクリアして、最高ランクの「ダイヤモンドステージ」になっておいた方が間違いなくお得です!

約5分で申込み完了します。

次の一覧は、各ステージごとに設定されている条件です。各ステージの条件に満たない場合はスタンダードステージと判定されます。

<SBI新生銀行のステージ判定条件>
条件の内容 シルバー ゴールド プラチナ ダイヤモンド
満28歳以下 - 〇
SBI証券との
口座振替契約
- 〇
60歳以上 - 〇
SBI新生コネクトの設定 - 〇
指定の投資商品※1
年間判定残高
10万円以上 100万円以上※3 300万円以上※4 2,000万円以上
対象商品※2
取引金額
- 100万円以上 1,000万円以上
住宅ローン 契約 - 新規契約 -
残高 12月末残高あり
ラグジュアリーカード - 1回以上利用 -
給与振込 1回以上 -
口座自動引き落とし 6回以上 -

※1)外貨預金・投資信託・債券・株式・保険商品など

※2)仕組預金・投資信託・外国債券など

※3)預金総資産が100万円以上あれば投資商品10万円以上

※4)預金総資産が500万円以上あれば投資商品10万円以上

ゴールドステージ・シルバーステージ・プラチナステージは、「預金残高が一定額以上あるか」や「住宅ローンを契約中か」というような、すぐには達成しにくい条件ばかりです。一方でダイヤモンドステージは、お金の負担なくすぐにでも達成できる条件が用意されています。

ダイヤモンドステージは最高ランクでありながら、その下に続くプラチナステージ・ゴールドステージ・シルバーステージを狙うよりも、ステージ判定の条件が圧倒的にかんたんです。

ダイヤモンドステージの特典

ダイヤモンドステージでもらえる代表的な特典は次の4点です。

  • 円預金金利…年0.4%
  • ネットでの他行宛振込手数料…月10回まで無料
  • 米ドル普通預金金利…年0.3%
  • 米ドル/円の為替手数料…1ドルあたり片道6銭

SBI新生銀行の5つのステージ別特典内容を比較してみましょう。

<預金の優遇>
優遇の内容 スタンダード シルバー ゴールド プラチナ ダイヤモンド
円普通預金金利 年0.21% 年0.4%
円定期預金金利 年0.6% 年0.61%
米ドル
普通預金金利
年0.01% 年0.3%
為替手数料
(円⇔米ドル)
15銭 9銭 7銭 6銭

※1米ドルあたりの片道

<手数料の優遇>
優遇の内容 スタンダード シルバー ゴールド プラチナ ダイヤモンド
ATM出金手数料 月5回無料 回数無制限で無料
振込手数料 無料回数 月1回 月3回 月5回 月10回
無料回数を
超えた場合
214円/回 110円/回 75円/回
外国送金の
受取手数料
優遇なし 1件2,000円のキャッシュバック

※ネットでの他行宛振込

ダイヤモンドステージでは、振込手数料の無料回数を超えた時の振込手数料も大きく優遇されており、1回75円で振込ができます。通常の振込手数料に比べて3分の1の手数料です。

このように他のステージとくらべてみても、ダイヤモンドステージの優遇が圧倒的にお得です!

ダイヤモンドステージになるための条件がかんたんで、しかも優遇の内容も大差をつけてお得なので、やらない選択肢はありません!

SBI証券とSBI新生銀行が同時に開設できます。

SBI証券を使うなら、住信SBIネット銀行との併用がおすすめ

SBI証券で投資をおこなう人は、SBI新生銀行だけでなく、住信SBIネット銀行との併用もおすすめします。住信SBIネット銀行では、SBI証券との連携サービスである「SBIハイブリット預金」が使えるからです。

SBIハイブリット預金とは、住信SBIネット銀行の口座残高が、SBI証券の買付余力に自動的に反映される設定のことを言います。

SBI新生銀行の口座残高はSBI証券の買付余力に反映されないため、住信SBIネット銀行も持っていた方が、より便利になるのです。

<住信SBIネット銀行とSBI新生銀行の連携特典>
比較項目 住信SBIネット銀行 SBI新生銀行
連携
サービス
SBIハイブリッド
預金
口座振替契約
連携後
の特典
SBI証券の買付余力に反映されるため、
口座間の資金移動をスムーズにできる
ダイヤモンドステージ判定

SBI証券での取引を考えている人は、住信SBIネット銀行も開設しておきましょう。SBI証券では当サイトとのタイアップキャンペーンを実施中です!

住信SBIネット銀行のハイブリッド預金の利用申し込みをおこない、SBI証券の口座に2万円以上入金をおこなうと2,500円がもらえます。

詳しいキャンペーン手順は次のページを確認してください。

→SBI証券とのタイアッププログラム

約5分で申込み完了します。

SBI証券の口座開設ページから、住信SBIネット銀行とSBI新生銀行が同時に開設できます。「口座開設同時申し込みの選択」で「申し込む」にチェックを入れましょう。

SBI証券の口座開設画面
↓
住信SBIネット銀行とSBI新生銀行の口座開設同時申し込みの選択
SBI新生銀行の口座開設キャンペーン

口座開設が完了したら、SBI新生銀行のキャンペーンにもエントリーしておきましょう。口座開設月の3か月目の末日までにエントリーすると、もれなく現金1,500円がプレゼントされます。

口座開設以外にも、さまざま条件を達成することでもらえる金額を増やせます。ただし、1,500円以上を獲得するには、「SBI新生コネクトの設定」が必要です。

SBI新生銀行では、「SBI新生コネクトの設定」もダイヤモンドステージ条件のひとつです。ただし、「SBI新生コネクト」は「SBIハイブリット預金」と併用できません。

SBI新生コネクトとは、SBI証券とSBI新生銀行の口座連携サービスです。SBI新生銀行の預金残高から、SBI証券の投信積立の設定金額を自動入金できます。投信積立の設定金額のみのサービスである点には注意しましょう。

投資信託の積み立て以外を考えている人は、「SBIハイブリット預金」がおすすめです。ダイヤモンドステージの特典を受け取りつつ「SBIハイブリット預金」を使いたい人は、SBI新生銀行とSBI証券の「口座振替契約」だけしておきましょう。

SBI証券とSBI新生銀行の口座開設キャンペーン

SBI証券との限定タイアッププログラム

SBI証券のタイアッププログラム
  1. SBI証券に新規口座開設する。※1
    (住信SBIネット銀行の口座がなければ、同時に申し込んでおきましょう)
  2. 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の利用申込を完了させる。※2
  3. SBI証券の口座に2万円以上入金して、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に一括で自動振替する。※3
  4. もれなく現金2,500円オリジナルレポートがプレゼントされます。

※1 口座開設申し込み日の翌月20日までに、必要書類を提出して完了させる

※2 口座開設申し込み日の翌月最終営業日の前営業日まで

※3 口座開設申し込み日の翌月最終営業日まで

約5分で申込み完了します。

SBI新生銀行の口座開設キャンペーン

ウェルカムプログラム【31,000円】
プレゼント内容① 🎁 現金1,500円
締め切り 口座開設締切なし
  1. SBI証券の口座開設ページでSBI新生銀行を同時に開設する。
  2. プログラムにエントリーする。(口座開設月の3ヵ月目の末日まで)
  3. もれなく現金1,500円がプレゼントされます。

口座開設以外にも、さまざま条件を達成することでもらえる金額を増やせます。ただし、1,500円以上を獲得するには、「SBI新生コネクトの設定」が必要です。SBI新生コネクトは、住信SBIハイブリット預金と併用できないためご注意ください。

住信SBIハイブリット預金は、「SBI証券との限定タイアップ」の条件を達成するために必要な設定です。

SBI新生銀行のダイヤモンドステージ判定条件でもっともかんたんなのは、「SBI証券と口座振替契約」です。SBI証券の申し込みページから同時口座開設をおこなえば翌々月からダイヤモンドステージの判定が受けられます。

この記事の執筆者

やさしい投資信託のはじめ方編集部

やさしい投資信託のはじめ方編集部

Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!

「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、新NISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。

FOLLOW

  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • Instagram
  • Threads
  • note