ネット銀行の連携特典・口座開設キャンペーン比較一覧2023
【SBI/松井/楽天/au】

ネット銀行には、対応するネット証券と口座連携させることでお得な優遇特典を受けられる場合があります。このページでは、ネット証券とネット銀行の同時開設キャンペーン、当サイト『やさしい投資信託のはじめ方』限定タイアップキャンペーンを紹介しています。
口座開設費用や口座維持手数料は一切かかりませんので、ご安心ください。ただし、当サイト限定タイアップキャンペーンは、他のウェブサイトから申し込みされた場合は、プレゼント対象となりませんので、ご注意ください。
おすすめネット銀行【お得な連携特典を比較】
以下4つのネット銀行は、それぞれ対応するネット証券と口座連携させることで優遇特典を受けられます。
口座の連携をすると、銀行預金残高がネット証券で投資信託や株の購入代金に充てられるようになります。また、連携させた口座には優遇金利が適用されます。
以下の表は、おすすめネット銀行の口座連携を比較したものです。
比較項目 | SBI | 松井 | 楽天 | au |
---|---|---|---|---|
優遇 金利 |
0.01% | 0.2% | 0.1%※1 | 0.3%※2 |
連携する 預金 |
SBIハイブリッド預金 | 普通 預金 |
普通 預金 |
普通 預金 |
利便性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※1)残高300万円を超える部分は0.04%
※2)auPay・auPAYカードとの連携、auマネ活プランの加入特典・ゴールドカード特典の利用もした場合
これら4つの銀行の中で、最も高い優遇金利を受けられるのは、auじぶん銀行です。
auマネーコネクト【auじぶん銀行×auカブコム証券】
住信SBIネット銀行の「SBIハイブリッド預金」は普通預金とは異なる口座であり、ATMや振込による直接の入出金ができません。普通預金を経由した振替が必要です。
一方で、住信SBIネット銀行マツイ支店の「MATSUI Bank」、楽天銀行の「マネーブリッジ」、auじぶん銀行の「auマネーコネクト」は普通預金を連携させるサービスであり、利便性が高くなっています。
口座開設キャンペーン【2023年最新】
「住信SBIネット銀行」や「楽天銀行」を口座開設される際は、このページで紹介している同時開設キャンペーンをご利用いただくことで、もれなく現金がもらえます。
また、「住信SBIネット銀行マツイ支店」と連携できる松井証券、「auじぶん銀行」と連携できるauカブコム証券を口座開設される方も、ぜひ当サイト限定タイアップキャンペーンをご利用ください。
SBIハイブリッド預金【住信SBIネット銀行×SBI証券】
SBIハイブリッド預金は、住信SBIネット銀行とSBI証券を連携させて利用できる預金口座です。
以下のキャンペーンをご利用いただくことで、もれなく現金2,500円+オリジナルレポートがプレゼントされます。

- SBI証券に新規口座開設する。※1
(住信SBIネット銀行の口座がなければ、同時に申し込んでおきましょう) - 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の利用申込を完了させる。※2
- SBI証券の口座に2万円以上入金して、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に一括で自動振替する。※3
- もれなく2,500円+オリジナルレポートがプレゼントされます。
※1 口座開設申し込み日の翌月20日までに、必要書類を提出して完了させる
※2 口座開設申し込み日の翌月最終営業日の前営業日まで
※3 口座開設申し込み日の翌月最終営業日まで
約5分で申込み完了します。
住信SBIネット銀行とSBI証券の口座開設をしていると、「外貨入出金サービス」や「米ドル定期自動入金サービス」を利用できます。
外貨入出金サービス

住信SBIネット銀行とSBI証券の間で、外貨の入出金を手数料無料で行えるサービスです。 SBI証券の米国株取引は1米ドルあたり25銭の為替コストがかかります。しかし、住信SBIネット銀行の為替コストは1米ドルあたり6銭(外貨積立なら無料)となっています。
よって、外貨入出金サービスを使えば、為替コストを大幅に低く抑えられます。
米ドル定期自動入金サービス

住信SBIネット銀行にある米ドルを、毎月好きな日に好きな金額でSBI証券に自動入金できるサービスです。
※サービスに変更がある場合もあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
MATSUI Bank【住信SBIネット銀行マツイ支店×松井証券】
MATSUI Bankは、住信SBIネット銀行マツイ支店と松井証券の口座連携サービスです。
以下の当サイト限定タイアップキャンペーンを利用して、松井証券の口座開設をすると、日本株・米国株の取引手数料が最大33,000円キャッシュバックされます。

- 松井証券に新規口座開設する。
- 口座開設日から翌月末までの期間、日本株・米国株の取引手数料が最大22,000円キャッシュバックされます。
- さらに、上記キャッシュバックの対象となると、その翌月の手数料も最大11,000円キャッシュバックされます。
約5分で申込み完了します。

- 松井証券に口座開設する。
限定タイアップキャンペーンを併用
- MATSUI Bank※を新規口座開設する。
※松井証券の口座開設が必要です。 - キャンペーンにエントリーする。
- もれなく1,000ポイントの松井証券ポイントがプレゼントされます。(2024年2月下旬)
- 松井証券でNISA口座を新規開設する。
- MATSUI Bankの代表口座(円普通預金)に5万円以上入金する。
- もれなく4,000ポイントの松井証券ポイントがプレゼントされます。(2024年2月下旬)
※キャンペーン期間は「2023年10月1日~2024年1月31日」です。
約5分で申込み完了します。
なお、松井証券と住信SBIネット銀行マツイ支店は、当サイト限定タイアップキャンペーンのページから同時開設できます。

※サービスに変更がある場合もあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
マネーブリッジ【楽天銀行×楽天証券】
マネーブリッジは、楽天銀行と楽天証券の口座連携サービスです。
以下のキャンペーンをご利用いただくことで、もれなく現金がプレゼントされます。

- 楽天証券と楽天銀行を同時申込で口座開設する。(2023年12月29日まで)
楽天証券公式サイト
- キャンペーンにエントリーし、クイズに答えて正解する。
- マネーブリッジ(自動入出金)の登録を完了させる。(2024年1月31日まで)
- もれなく現金1,000円がプレゼントされます。
- 楽天銀行口座に3万円以上の入金をする。(2024年1月31日まで)
- もれなく現金2,000円がプレゼントされます。
約5分で申込み完了します。
マネーブリッジに登録していると、楽天銀行の「ハッピープログラム※」へエントリーすることで、楽天証券の取引でも楽天ポイントが貯まるようになります。
※楽天銀行の優遇プログラム

※サービスに変更がある場合もあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
auマネーコネクト【auじぶん銀行×auカブコム証券】
auマネーコネクトは、auじぶん銀行とauカブコム証券の口座連携サービスです。
以下の当サイト限定タイアップキャンペーンを利用して、auカブコム証券の口座開設をすると、もれなく現金4,000円がプレゼントされます。

- auカブコム証券に新規口座開設する。(2023年12月31日まで)
- 投資信託を10万円以上買う。(2024年1月31日まで)
- もれなく現金4,000円がプレゼントされます。(開設申込み月の翌々月末)
約5分で申込み完了します。
auマネーコネクトに登録するだけで、auじぶん銀行の普通預金金利が0.1%に優遇されます。さらに、auじぶん銀行は、au PAYとの連携で0.05%、au PAYカードとの連携で0.05%、auマネ活プランの加入特典で0.05%、auマネ活プランのゴールドカード特典で0.05%がそれぞれ上乗せされるため、優遇金利が業界最高水準の最大0.3%となります。


※サービスに変更がある場合もあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
銀行の口座開設キャンペーン一覧
ネット銀行は、対応するネット証券と口座連携させることで優遇特典を受けられる場合があります。特にauじぶん銀行は、業界最高水準の優遇金利を受けられる上に、普通預金を連携できるため、利便性が高くおすすめです。
auカブコム証券の限定タイアップキャンペーン
この記事の執筆者

やさしい投資信託のはじめ方編集部
Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!
「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、つみたてNISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。