プロモーションを含みます。
詳細

PR

開く

SBI証券にSBI新生銀行は必要か?NISAには不要?同時開設・連携メリットを解説

SBI新生銀行は、SBIホールディングス傘下の銀行です。SBI証券の口座開設をするときに、SBI新生銀行の「口座開設同時申し込みの選択」がでてきて、同時開設を迷われている人も多いのではないでしょうか。

SBI証券での取引にSBI新生銀行は「絶対必要」というわけではありません。ただし、SBI証券とSBI新生銀行を連携しておくと、お得な特典がもらえます。そのため同時開設しておかないとむしろ損だといえます。

このページでは、NISAでも使えるSBI証券とSBI新生銀行の同時開設・連携メリットを紹介しています。

SBI証券

関連ページ

SBI証券

投資家から選ばれる理由を徹底解説しています。

SBI証券にSBI新生銀行は必要か?NISAでも使える3つの連携メリット

冒頭でも触れたように、SBI証券での取引にSBI新生銀行は「絶対必要」というわけではありません。しかし、SBI新生銀行には、次のようなSBI証券との連携メリットが3つあり、同時開設しておくとかなり便利でお得です。

  • SBIハイパー預金
  • 外貨入出金サービス
  • 米ドル定期自動入金サービス

SBIハイパー預金

SBIハイパー預金とは、SBI証券と連携させて利用できる「SBI新生銀行の円預金」のことです。

SBIハイパー預金の残高は、SBI証券口座の残高へ自動的に反映される仕組みになっています。SBIハイパー預金を使えば、ご自身でSBI証券の口座に入金することなく、SBI証券で株や投資信託を購入できます。

SBIハイパー預金の仕組み
出典:SBI新生銀行

通常、証券会社で取引する際は、「リアルタイム入金」、「即時入金」、「銀行振込」などのサービスを使って、銀行から証券口座に資金を入金する手続きをします。

しかし、SBIハイパー預金を利用すれば、証券口座への入金手続きは必要なくなります。SBI証券ユーザーには、うれしいサービスですね。

さらに、SBI新生銀行の普通預金金利は年0.21%ですが、SBIハイパー預金の金利は0.42%と高い金利が適用されます。投資資金の置き場所としてもかなり魅力的です。

SBIハイパー預金の開設には、SBI証券の総合口座が必要です。まだ口座を持っていない方は、SBI証券の口座開設からはじめましょう。SBI証券の口座開設申し込みページからSBI新生銀行も同時に開設できます。

両方の口座開設後、SBI新生銀行のアプリから「SBIハイパー預金」の開設を申し込めます。

SBI新生銀行のアプリ画面
出典:SBI新生銀行

外貨入出金サービス

sbi新生銀行とSBI証券の連携
出典:SBI証券

外貨入出金サービスは、外貨の入出金を手数料無料で行える、SBI新生銀行とSBI証券のサービスです。ネット上の手続きだけで即時入金できます。

SBI証券の米国株取引は1米ドルあたり25銭の為替コストがかかります。しかし、SBI新生銀行(ダイヤモンドステージ)の為替コストは1米ドルあたり6銭となっており、外貨入出金サービスを利用すれば、為替コストを大変低く抑えられます。

NISAの成長投資枠を使って、米国株や米国ETFを買う人は、利用しないと損ですね!

また、外貨積立は「キャッシュプレゼントプログラム」の対象サービスであるため、さらにお得です。
→SBI新生銀行のメリットで解説

米ドル定期自動入金サービス

sbi新生銀行とSBI証券の連携
出典:SBI新生銀行

米ドル定期自動入金サービスは、SBI新生銀行の米ドル普通預金を、SBI証券に手数料無料自動入金できるサービスです。入金日は月に最大5日まで指定可能で、手間なく為替コストを低く抑えられます。

SBI証券に自動入金された米ドルは即時に買付余力に反映され、米国株・米国ETFなどの買付に使えます。さらに、SBI証券の「米国株式・ETF定期買付サービス」を組み合わせると、米ドルの入金から米国株・米国ETFの買付まで完全自動で行うことができます。

\ 口座開設でもれなく現金1,500円

約5分で申込み完了します。

SBI新生銀行のメリット

SBI新生銀行には「キャッシュプレゼントプログラム」というお得なサービスがあります。毎月、対象サービスの利用状況に応じて、現金がプレゼントされます。

プレゼントされる金額は、エントリー月のステップアッププログラムのステージによって異なります。

<「キャッシュプレゼントプログラム」の貯め方>
ステージ 振込入金※1 口座振替※2 外貨積立※3 SBI証券との入出金
ダイヤモンド 1回20円

月最大
100円
10円 1万円ごと
100円

月最大
1,000円
毎月抽選で1,000名に
1,000円
(ダイヤモンドステージは当選確率2倍)
プラチナ
ゴールド
シルバー
1回10円

月最大
50円
3円 1万円ごと
30円

月最大
300円
スタンダード 1回3円

月最大
15円
1円 1万円ごと
10円

月最大
100円

※1)月5回まで。他行からの1回1万円以上の振込入金が対象。

※2)1回以上の実行。複数回の口座振替による引き落としがあっても付与は月1回限り。

※3)1万円ごと10万円まで。複数の引き落としがあった場合は合計金額に対して付与。

さらに、SBIハイパー預金を設定していると、すべてのプレゼント金額が2倍になります。(2026年3月31日まで)

SBIハイパー預金特典

SBIハイパー預金を設定しておくと、「ダイヤモンドステージ」判定も受けられるので、一石二鳥です。SBIハイパー預金の設定には、SBI証券の総合口座が必要です。まだ証券口座を持っていない人は、SBI証券の口座開設から進めましょう。

SBI証券の申し込みページから、SBI証券とSBI新生銀行を同時に開設できます。

SBI証券とSBI新生銀行が同時に開設できます。

SBI新生銀行の口座開設キャンペーン

ウェルカムプログラム【22,000円】

ウェルカムプログラム【<!--SBI新生銀行プレゼント金額最大-->22,000円】

キャンペーンの条件達成には、SBI証券の口座が必須です。SBI証券に口座を持っていない人は、SBI証券の口座開設から進めましょう!

SBI証券口座開設ページから、SBI新生銀行も同時開設できます。同時開設した後でも、SBI新生銀行の口座開設キャンペーンに参加できます!

(1)SBI証券口座を開設

こちら(SBI証券口座開設ページ)をクリックし、画像のページが開いたら、『口座開設にすすむ』をクリックします。

SBI証券の口座開設画面

約5分で申込み完了します。

(2)SBI新生銀行口座を同時開設

SBI証券の口座開設時に、SBI新生銀行口座も同時に申込できます。下の画像の項目で、「申し込む」にチェックを入れます。

SBI新生銀行の口座開設画面

(3)キャンペーンの条件を達成する

【プログラムにエントリー】

  • プログラムにエントリーする。(口座開設月の3か月目の末日まで)
  • もれなく現金1,500円がプレゼントされます。

【SBIハイパー預金開設+振替】

  • SBIハイパー預金の開設を申し込む。(2025年12月30日まで)
  • SBIハイパー預金に1回5万円以上を振替する。
  • もれなく現金2,000円がプレゼントされます。

※SBIハイパー預金の開設は、SBI新生銀行のアプリから申し込みできます。

SBI新生銀行のアプリ画面
出典:SBI新生銀行

【SBI証券との米ドル入出金】

  1. SBI証券との外貨入出金サービスを利用し、1回1,000ドル以上の入金もしくは出金をする。(口座開設月を含む3か月目の末日まで)
  2. もれなく現金1,500円がプレゼントされます。

【口座振替】

  1. SBI新生銀行をクレジットカードや公共料金の引き落とし先にする。
  2. 1回1万円以上の口座振替による引き落としがおこなわれる。(口座開設月を含む3か月目の末日まで)
  3. もれなく現金2,000円がプレゼントされます。

【給与振込入金】

  1. 給与受取口座をSBI新生銀行に設定する。
  2. SBI新生銀行の口座へ1回3万円以上「給与」と認識できる入金がある。(口座開設月を含む3か月目の末日まで)
  3. もれなく現金5,000円がプレゼントされます。

【外貨定期預金の設定】

  1. 米ドル定期預金を合計100万円以上設定する。(口座開設月を含む3か月目の末日まで)
    ※円普通預金から外貨定期預金へ直接振替した取引が対象
  2. 設定金額に応じて、最大現金10,000円がプレゼントされます。
  3. <プレゼント金額>
    設定金額 プレゼント金額
    100万円以上500万円未満 1,000円
    500万円以上1,000万円未満 5,000円
    1,000万円以上 10,000円

SBI証券とSBI新生銀行が同時に開設できます。

SBI新生銀行は、SBI証券での取引が便利でスムーズになるサービスが充実しています。まだSBI証券の口座開設をしていない人は、SBI証券の口座開設から、SBI新生銀行の同時開設がおこなえます。SBI新生銀行のお得な優遇を活用しましょう。

FOLLOW

  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • Instagram
  • Threads
  • note