住信SBIネット銀行のメリット【SBI証券の同時口座開設・NISAに必要か解説】

住信SBIネット銀行は、SBIホールディングスと三井住友信託銀行(旧 住友信託銀行)の共同出資により設立されたネット銀行です。「すみしんエスビーアイネットぎんこう」と読みます。
このページでは「住信SBIネット銀行のメリットや評判」から「SBI証券のNISA申込時に同時開設や連携は必要か」まで徹底解説しています。
このページのもくじ
住信SBIネット銀行のメリット
住信SBIネット銀行は、大変使いやすいネット銀行です。口座開設すると、さまざまなメリットがあります。
- ポイントを貯められる
- ATM・振込手数料の無料回数が多い
- 目的ごとに口座を分けて管理できる
ポイントを貯められる
住信SBIネット銀行には「スマートプログラム」という優遇特典があり、サービスの利用状況に応じてスマプロポイントが貯まります。スマプロポイントは「1ポイント=1円」として現金に交換できるポイントサービスです。
スマプロポイントの貯め方は、以下のとおりです。
対象サービス | 条件 | 獲得ポイント /月 |
---|---|---|
給与受取・ 年金受取・ 定額自動入金 |
いずれか利用 | 30ポイント |
口座振替 (銀行引落) |
1件以上 引落あり |
5ポイント |
純金積立 | 月5,000円以上 積立 |
10ポイント |
外貨積立 | 月1万円以上 積立 |
10ポイント |
外貨預金・ 仕組預金 |
月末残高 合計300万円以上 |
100ポイント |
ミライノカード (JCB) |
月内引落金額 合計5万円以上 |
100ポイント |
交換単位
スマプロポイントは、500ポイント以上100ポイント単位で現金やJALのマイルに交換できます。交換レートは、現金の場合「1ポイント=1円」、JALのマイルの場合「100ポイント=40マイル」です。
有効期限
スマプロポイントの有効期限は付与月の翌々年度3月末です。たとえば、2022年10月に付与されたポイントの有効期限は、2025年3月末となります。
なお、「給与受取・年金受取・定額自動入金」のいずれかを利用する場合、毎月30ポイントが貯まるため、1年5か月で交換可能な500ポイントまで達します。
ATM・振込手数料の無料回数が多い
住信SBIネット銀行の「スマートプログラム」には、スマプロランクという手数料無料回数の優遇もあります。スマプロランクはサービスの利用条件により判定され、ランクに応じてATM利用手数料・振込手数料の無料回数が優遇されます。
ランク | ATM利用 | 振込※ |
---|---|---|
ランク4 | 月20回 | 月20回 |
ランク3 | 月10回 | 月10回 |
ランク2 | 月5回 | 月5回 |
ランク1 | 月2回 | 月1回 |
※他の金融機関あての振込。住信SBIネット銀行・三井住友信託銀行あての振込手数料は無制限で無料。
スマプロランクの判定条件は、以下のとおりです。
ランク | スマート 認証 NEO※ |
その他条件 |
---|---|---|
ランク4 | 月 末 時 点 で 登 録 あ り |
いずれかに該当
|
ランク3 | いずれかに該当
|
|
ランク2 | 条件なし | |
ランク1 | 月末時点で 登録 なし |
- |
※不正送金を防ぐセキュリティ機能
ランクアップ条件(商品)

ランクアップ条件(カード)

ランクは判定対象月の翌々月から適用されます。なお、口座開設月とその翌月は一律「ランク2」となります。
目的ごとに口座を分けて管理できる
住信SBIネット銀行では「目的別口座」を利用できます。
目的別口座には、10個まで自分で好きな口座名をつけられ、目標金額や期日を設定できます。また、代表口座※から目的別口座に自動振替する設定もできるため自動貯金ができて大変便利です。
※口座開設時に作成される通常の普通預金口座

このように、住信SBIネット銀行の口座開設をすると、さまざまメリットがあります。
SBI証券と同時口座開設・連携するメリット
住信SBIネット銀行とSBI証券は同時口座開設が可能です。住信SBIネット銀行とSBI証券を連携させると、以下のようなメリットがあります。
- SBIハイブリット預金を利用できる
- 外貨入出金サービスを利用できる
- 米ドル定期自動入金サービスを利用できる
また、当サイト限定タイアップキャンペーンを利用すれば、もれなく現金2,500円もらえるため、同時開設されることをおすすめします。
SBI証券との限定タイアップキャンペーン
SBIハイブリット預金を利用できる

SBIハイブリッド預金とは、SBI証券と連携させて投資信託や株などの取引に利用できる預金のことです。証券口座へ入金する必要がなく、取引に使わない資金(買付余力)に利息がつくため、お得です。
住信SBIネット銀行の普通預金金利は0.001%ですが、SBIハイブリッド預金の金利は0.01%とより好金利(10倍)になっています。
外貨入出金サービスを利用できる

外貨入出金サービスとは、外貨の入出金を手数料無料で行える、住信SBIネット銀行とSBI証券のサービスのことです。ネット上の手続きだけで即時入金できます。
SBI証券の米国株取引は1米ドルあたり25銭の為替コストがかかります。しかし、住信SBIネット銀行の為替コストは1米ドルあたり6銭(外貨積立なら無料)となっており、外貨入出金サービスを利用すれば、為替コストを大変低く抑えられます。
米ドル定期自動入金サービスを利用できる

米ドル定期自動入金サービスとは、住信SBIネット銀行にある米ドルを、毎月好きな日に好きな金額でSBI証券に自動入金できるサービスです。
先に紹介した外貨入出金サービスと併用すれば、手間なく為替コストを低く抑えられます。
このように、住信SBIネット銀行とSBI証券を連携させると、さまざまメリットがあります。
評判【怪しい?危険?デメリットはある?】
住信SBIネット銀行には、「米ドル定期自動入金サービス」や「スマプロポイント」などについて好意的な評判・口コミが寄せられています。



住信SBIネット銀行とは
住信SBIネット銀行は、SBIホールディングスと三井住友信託銀行(旧 住友信託銀行)が2007年9月に共同出資して設立したネット銀行です。口座数は600万口座※1、預金残高は7兆9,122億円※2となっています。
※1)2023年2月6日時点
※2)2022年12月末日時点
セキュリティ
住信SBIネット銀行には、不正出金を防ぐ認証機能「スマート認証NEO」があります。
内容をアプリで確認・承認してから取引が実行されるようになるため、不正送金などを防げます。また、ログイン承認機能を使うと、登録したスマートフォン以外では制御を解除できないため、不正ログインを防ぐことも可能です。
口座開設費用や口座維持手数料などもないため、住信SBIネット銀行の口座開設をするデメリットは特にありません。
強いて挙げるなら、SBIハイブリッド預金が他社の口座連携サービスと比較して、金利や利便性の面で劣ることがデメリットであると言えるかもしれません。詳しくは以下のページで解説しています。
SBI証券のNISAに住信SBIネット銀行は必要か
SBI証券でNISAを利用するために、住信SBIネット銀行の口座は「絶対に必要」というわけではありません。ただし、ないよりはあったほうがいいですし、口座開設するデメリットも特にないため、申し込みされることをおすすめします。
SBI証券の口座開設をするときに同時開設できるため、大して手間もかかりません。
口座開設される際は、当サイト限定タイアップキャンペーンを利用すれば、もれなく現金2,500円がもらえるため、ぜひご活用ください。
SBI証券との限定タイアップキャンペーン
SBI証券との限定タイアッププログラム

- SBI証券に新規口座開設する。※1
(住信SBIネット銀行の口座がなければ、同時に申し込んでおきましょう) - 住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金の利用申込を完了させる。※2
- SBI証券の口座に2万円以上入金して、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金に一括で自動振替する。※3
- もれなく現金2,500円+オリジナルレポートがプレゼントされます。
※1 口座開設申し込み日の翌月20日までに、必要書類を提出して完了させる
※2 口座開設申し込み日の翌月最終営業日の前営業日まで
※3 口座開設申し込み日の翌月最終営業日まで
約5分で申込み完了します。
以下のキャンペーンもあわせてご利用いただけます。
【NISAはSBIでGO!キャンペーン】最大2,350円相当の特典が貰える!

- SBI証券に総合口座+つみたてNISA/一般NISA口座を新規口座開設する。(2023年9月1日~2023年12月中旬)
★現金2,500円+オリジナルレポート限定タイアップキャンペーンを併用
- 新NISAのクイズ3問に全問正解してエントリーする。
新NISAとは【いつから?年間投資上限額は?非課税保有期間は?】
- もれなく現金2,000円がプレゼントされます。(2024年1月末予定)
- SBI証券公式アカウントの友だち登録&LINE ID連携をする。
- もれなく現金100円がプレゼントされます。(2024年1月末予定)
- Twitterのフォロー&リツイートで250円相当のデジタルギフト券が抽選でプレゼントされます。
SBI証券Twitter
投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン

- SBI証券に口座開設する。
限定タイアップキャンペーンを併用
- キャンペーンにエントリーする。
- 投資信託を1万円以上新規積立または積立増額する。
- NISA金融機関変更で当選確率+5倍
- 外国株式買付で当選確率+3倍
- 国内株式買付で当選確率+2倍
- 最大100,000円が抽選(外れても100万円を山分け)でプレゼントされます。(2024年1月末頃)
キャンペーン期間は「2023年10月3日~2023年12月30日」です。
約5分で申込み完了します。
住信SBIネット銀行は、SBI証券と連携させることで、好金利の預金を利用できたり、米国株取引に必要な為替コストを低く抑えられたりできます。他にも、さまざまなメリットがあるため、SBI証券の口座開設をする際に同時開設されることをおすすめします。