新世代成長株ファンド(ダイワ大輔)
(最終更新日 2017/11/28)
「新世代成長株ファンド(ダイワ大輔)」は、日本の株式を運用する投資信託です。発行済み株式数が2億株未満の株式に投資します。アクティブ型ということもあり手数料は高めに設定されています。(おすすめ度 ★★★★☆)
基礎データ
連動対象 | なし |
---|---|
ファンド設定日 | 1998年4月1日 |
分類 | 国内株式型アクティブ |
基準価格 | 13,300円 |
最低申込金額 (SBI証券) |
100円〜 |
購入時手数料![]() |
2.16% (500万円未満) |
運用管理費用 (信託報酬) ![]() |
1.6416% |
信託財産留保額![]() |
無料 |
運用資産額 | 158.02億円 |
トータルリターン![]() (1年/3年/5年) |
28.26% / 14.18% / 24.75% |
⇒最新のチャート・基礎データはこちらよりご覧になれます。
投資信託の紹介
購入手数料は2.16%、運用管理費用も1.6416% と高い水準にあります。購入は“100円から(SBI証券の場合)”できますが、2019年12月に償還(資金返却)されるので、ご注意ください。純資産総額は158億円です。
「新世代の成長株」イコール「発行済み株式数が少ない」というのは、上記の組み入れ銘柄を見ても“成り立たない”と思うのですが、それでも過去3年のパフォーマンスは市場平均(TOPIX)をおおむね上回っています。 最初見たときは、「ずいぶん適当なくくりだな〜」なんて思ったのですが、案外こういうシンプルな戦略の方が好成績を収めているような気がします。「シンプル・イズ・ベスト」とは、よく言ったものですね。