朝日ライフSRI社会貢献ファンド(愛称:あすのはね)
(最終更新日 2017/12/12)
「朝日ライフSRI社会貢献ファンド(愛称:あすのはね)」は、日本の株式を運用する投資信託です。中長期的な視点に立って、価値ある銘柄を安く買い、「価値の成熟」と「株価の上昇」を待ちます。アクティブ型なので手数料は高くなっています(おすすめ度 ★★☆☆☆)
基礎データ
連動対象 | なし |
---|---|
ファンド設定日 | 2000年9月28日 |
分類 | 国内株式型アクティブ |
基準価格 | 11,318円 |
最低申込金額 (SBI証券) |
100円〜 |
購入時手数料![]() |
無料 |
運用管理費用 (信託報酬) ![]() |
1.9224% |
信託財産留保額![]() |
0.3% |
運用資産額 | 38.55億円 |
トータルリターン![]() (1年/3年/5年) |
38.30% / 14.80% / 14.80% |
⇒最新のチャート・基礎データはこちらよりご覧になれます。
投資信託の紹介
購入手数料は無料ですが、運用管理費用は1.9224%と高く設定されています。購入は“100円から(SBI証券の場合)”でき、純資産総額は40億円となっています。
運用レポートではTOPIXとのパフォーマンス比較で優位性を示していますが、日経平均と比べると全体的に下回っています。また、値動き自体はほとんど市場平均と連動していますが、2006年から2007年にかけて大きなズレが生じています。市場平均より先に上昇の勢いが無くなり、その後緩やかに下落していることから、高値を警戒してディフェンシブ銘柄に切り替えたのでしょうか。このように、多少なりとも工夫は見て取れますが、それでもパフォーマンス自体は平凡ですので、とくに気にすることもないでしょう。