DIAM−ハイブリッド・セレクション
(最終更新日 2017/11/29)
「DIAM−ハイブリッド・セレクション」は、日本の株式を運用する投資信託です。成長株と割安株に投資し、相場環境に応じてその投資比率を変えていきます。アクティブ型ですが手数料は比較的安くなっています。(おすすめ度 ★★☆☆☆)
基礎データ
連動対象 | なし |
---|---|
ファンド設定日 | 1998年2月18日 |
分類 | 国内株式型アクティブ |
基準価格 | 23,641円 |
最低申込金額 (SBI証券) |
100円〜 |
購入時手数料![]() |
無料 |
運用管理費用 (信託報酬) ![]() |
1.1664% |
信託財産留保額![]() |
0.3% |
運用資産額 | 95.76億円 |
トータルリターン![]() (1年/3年/5年) |
16.94% / 31.62% / 14.35% |
⇒最新のチャート・基礎データはこちらよりご覧になれます。
投資信託の紹介
購入手数料は無料で、運用管理費用も1.1664% とアクティブファンドの中では比較的安くなっています。購入は“100円から(SBI証券の場合)”はじめることができ、純資産総額は78億円となっています。
目論見書の説明を読むと「なるほど、効率の良さそうな投資をしているなぁ」と思ってしまいますが、パフォーマンスを見てみると、TOPIXやJASDAQ指数を下回ってるんですよね。「大半のアクティブファンドが市場平均を下回る」ことは分かってるのですが、こういうところにお金がたくさん預けられているのをこうして見ると悲しくなってきますね。私のできることは、こうして少しでも多くの方に、このような投資信託の実態をお伝えすることです。