GS日本小型株ファンド
(最終更新日 2017/11/29)
「GS日本小型株ファンド」は、日本の小型株を運用する投資信託です。個別企業の分析を重視したアプローチで、成長が期待できる銘柄へ投資します。アクティブ型ということもあり手数料はかなり高くなっています。(おすすめ度 ★★★★☆)
基礎データ
連動対象 | なし |
---|---|
ファンド設定日 | 2000年4月28日 |
分類 | 国内株式型アクティブ |
基準価格 | 10,453円 |
最低申込金額 (SBI証券) |
100円〜 |
購入時手数料![]() |
無料 |
運用管理費用 (信託報酬) ![]() |
2.1384% |
信託財産留保額![]() |
0.3% |
運用資産額 | 49.97億円 |
トータルリターン![]() (1年/3年/5年) |
35.14% / 16.14%/ 26.86% |
⇒最新のチャート・基礎データはこちらよりご覧になれます。
投資信託の紹介
購入手数料は無料ですが、運用管理費用は2.1384%とかなり高めに設定されています。購入は“100円から(SBI証券の場合)”できますが、2019年4月15日に償還(返済)が予定されていますので、ご注意ください。純資産総額は64億円となっています。
運用レポートで組入れ銘柄を確認しましたが、どうもうさんくさいポートフォリオですね。ちなみに、組入れ比率1位は、未公開企業への投資をおこなう「ジャフコ」なんですが、「運用会社が運用する会社に投資してどうする?」と思うのは私だけなのでしょうか。 ただ、設定来のパフォーマンスは、おおむね市場平均(TOPIX、日経平均)を上回っており、実績だけ見るとなかなかのファンドと言えます(汗”)