国内債券ファンドの比較紹介
日本債券型の投資信託は、日本の国債・地方債を投資対象とします。株式型の投資信託と比べて値動きが小さくリスクも小さいので、大きな利益は出にくいです。しかし、他のタイプの投資信託と合わせて持つことで、リスクを分散させる効果が生まれます。
「日本株式型」、「外国株式型」の投資信託を持つ場合は、債券型の投資信託もポートフォリオに組み入れることで、日々の価格変動をマイルドにできます。
おすすめ国内債券ファンド
おすすめの国内債券ファンドは、日本の債券市場全体を表す指数「NOMURA-BPI」に連動するように運用される債券ファンドです。
「NOMURA-BPI」には、国が発行する債券「国債」が7~8割含まれており、安全性が高いことが特徴です。安定的な運用が期待したい人に向いている債券ファンドです。
NOMURA-BPIに連動する債券ファンドは次のとおりです。
利回り・信託報酬ランキング
銘柄 | 信託報酬 (%) | トータルリターン(%) | |
---|---|---|---|
1年 | 3年 | ||
おすすめ eMAXIS Slim | 0.132 | -4.86 | -2.98 |
ニッセイ | 0.132 | -4.89 | -3.01 |
Smart-i | 0.132 | -4.88 | -3.02 |
iFree | 0.242 | -4.9 | -3.03 |
たわらノーロード | 0.154 | -4.92 | -3.05 |
三井住友三井住友 | 0.176 | -4.88 | -3 |
三菱UFJ | 0.385 | -5.11 | -3.23 |
SMT | 0.407 | -5.12 | -3.26 |
インデックスe | 0.407 | -5.18 | -3.32 |
eMAXIS | 0.44 | -5.16 | -3.28 |
Funds-i | 0.44 | -5.15 | -3.28 |
日興 | 0.319 | -5.04 | -3.26 |
(2025年4月現在)
※iFreeの信託報酬は、新発10年国債の利回りが1%以上の場合、0.242%となります。