投資信託を売る(積み立て投資の解除)
ここでは、積み立て投資の売り方についてご紹介します。積み立て投資をやめるときは、大きく分けて2つすることがあります。1つは今持っている投資信託を売却することです。もう1つは積み立て設定を解除することです。この積み立て設定の解除を忘れてしまうと、今までとおなじように今後も積み立てられてしまいますのでご注意ください。それでは、まずはじめに積み立て設定の解除の方法から見ていきます。
積み立て設定の解除
1.まずはじめに、SBI証券のウェブサイトを開いてログインしてください。
2.ログインしましたら、画面右上にある『取引』をクリックしてください。
3.続いて、画面上にあります『投資信託』をクリックしてください。
4.すぐ下の列にでてくる『売却』をクリックしてください。
5.売却する投資信託の『売却』をクリックします。
6.目的の投資信託が出てきたら、画面右の『解除』をクリックしてください。
7.最後に『取引パスワード』を入力して、『解除』をクリックしてください。
8.積立設定の解除が完了しました!
これで、次回から自動で買付されることはありません。続いて、今まで積み立てていた投資信託を売る方法を見ていきます。
投資信託を売る
1.ログインした後、画面右上の『取引』をクリックしてください。
2.続いて、画面上にあります『投資信託』をクリックしてください。
3.すぐしたの列にある『売却』をクリックしてください。
4.画面右の【取引】欄にある『売却』をクリックしてください。
5.売り注文の入力画面がでてきます。まず、【売却方法】欄から『解約』にチェックを入れてください(※解約でも買取請求でも税制上の違いがなくなったので、どちらでも構いません)。次に、【注文金額】欄に売りたい金額を指定してください。全部売りたい場合は『全部』にチェック入れてください。あとは『取引パスワード』を入力して『注文確認画面へ』をクリックしてください。
6.注文した確認画面が出てきますので、内容に間違いがなければ『注文発注』をクリックしてください。
7.売り注文が完了しました!
☆積み立て投資の売り注文お疲れさまでした!☆
“積み立て投資の解除”をし、“投資信託の売却”も無事に終わりましたら売り注文完了です!あとは証券口座に現金として入っていますので、再び積み立て投資の資金にしてもいいですし、銀行口座へ出金することも出きます。次のページで出金の手順を見ていきます。