iFreeシリーズの評判・評価【インド株・NASDAQ100・S&P500・FANG+】

iFreeシリーズは、大和アセットマネジメントが提供するファンドシリーズです。このページでは、「iFreeNEXT インド株インデックス」や「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」を中心に解説しています。
このページのもくじ
2025年7月29日より、iFreeNEXT 全世界半導体株インデックスが新規設定されます。
iFreeシリーズの評判・評価
iFreeシリーズは、主にインデックスファンドがラインナップされているファンドシリーズです。他のシリーズにない新しいインデックスファンドを先駆けて設定することが、高く評価されています。
iFreeシリーズは、主にネット証券で販売されていますが、どこで買うべきか迷っている人も少なくないかと思います。
iFreeシリーズへ投資するのにおすすめの証券会社は松井証券です。松井証券では、投資信託の保有金額に応じて業界最高還元率でポイントが貯まります。特にiFreeシリーズでは、他社と大きく差をつけています。
銘柄名 | 松井 | SBI | マネックス | 楽天 |
---|---|---|---|---|
iFreeNEXT インド株インデックス |
0.18 | 0.05 | 0.08 | 0 |
iFreeNEXT FANG+インデックス |
0.32 | 0.1※ | 0.08 | 0 |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス |
0.215 | 0.1※ | 0.08 | 0 |
iFreeレバレッジ NASDAQ100 | 0.435 | 0.1※ | 0.08 | 0 |
iFreeレバレッジ FANG+ | 0.435 | 0.1※ | 0.08 | 0 |
※月間平均保有金額が1,000万円以上の場合「0.2%」
iFreeNEXT インド株インデックス
iFreeNEXT インド株インデックスは、低コストでインド株に投資できるインデックスファンドです。
Nifty50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行います。
Nifty50指数は、インドを代表する株価指数です。インドのナショナル証券取引所に上場する銘柄のうち、時価総額、流動性、浮動株⽐率等の基準を⽤いて選定した50銘柄で構成されています。指数の計算⽅法は、浮動株調整済時価総額加重平均⽅式です。
信託財産の規模・効率性の観点から先物取引を利用しています。

新NISAにおいては、成長投資枠で投資できます。
ただし、つみたて投資枠では購入できません。連動対象がNISA指定インデックスでないためです。なお、設定以降5年経過後、一定の要件を満たすことで、つみたて投資枠対象銘柄に追加される可能性はあります。
銘柄名 /連動対象 |
信託報酬 | 純資産総額 |
---|---|---|
iFreeNEXT インド株インデックス /Nifty50指数 |
0.473% | 1,465億円 |
サクっとインド株式 /SENSEX指数 |
0.4638% | 772億円 |
auAM Nifty50インド株ファンド /Nifty50指数 |
0.297% | 82億円 |
(2025年8月現在)
iFreeNEXT インド株インデックスは、他のインデックスファンドに比べると、信託報酬がやや高くなっています。しかし、他に先駆けて設定された銘柄であるため、純資産総額が大きくなっており、安定した運用が期待できます。
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
iFreeNEXT NASDAQ100インデックスは、新NISAにおいて、つみたて投資枠でも、成長投資枠でも買えます。
銘柄名 /新NISA |
信託報酬 | 純資産総額 |
---|---|---|
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス /○つみたて投資枠でも買える |
0.495% | 1,970億円 |
楽天・NASDAQ-100 /×つみたて投資枠では買えない |
0.198% | 1,132億円 |
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド<購入・換金手数料なし> /×つみたて投資枠では買えない |
0.2035% | 3,334億円 |
(2025年8月現在)
iFreeNEXT NASDAQ100インデックスは、他のインデックスファンドに比べると、信託報酬がやや高くなっています。しかし、他に先駆けて設定された銘柄であるため、つみたて投資枠で買えるのが利点です。
NASDAQ100指数は、NISA指定インデックスではありません。よって、NASDAQ100指数に連動する投資信託がつみたて投資枠対象銘柄となるには、設定以降5年経過後、一定の要件を満たさなければならないのです。
iFree S&P500インデックス
iFree S&P500インデックスは、新NISAにおいて、つみたて投資枠でも、成長投資枠でも買えます。
銘柄名/信託報酬 | トータルリターン | |
---|---|---|
6か月 | 1年 | |
iFree S&P500インデックス /0.198% |
-1.83% | 15.73% |
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) /0.08140% |
1.92% | 15.94% |
楽天・S&P500 /0.77% |
1.91% | 15.91% |
(2025年8月現在)
iFree S&P500インデックスは、他のインデックスファンドに比べると、信託報酬がやや高くなっており、リターンも劣っています。S&P500に連動する投資信託を検討している人には、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」や「楽天・S&P500」をおすすめします。
ラインナップ【NEXT・レバレッジ・Active】
タブで切り替えられます。
銘柄名 | 信託報酬 |
---|---|
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 0.495% |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 0.7755% |
iFreeNEXT NASDAQ次世代50 | 0.495% |
iFreeNEXT ATMX+ | 0.781% |
iFreeNEXT ムーンショットインデックス | 0.77% |
iFreeNEXT NASDAQバイオテクノロジー・インデックス | 0.7975% |
iFreeNEXT 日経連続増配株指数 (年4回決算型) |
0.451% |
iFreeNEXT 日経連続増配株指数 (資産成長型) |
0.451% |
松井証券のキャンペーン
松井証券との限定タイアップ企画

- 松井証券に新規口座開設する。
※MATSUI Bankを同時開設する。 - MATSUI Bank口座に5万円以上の入金をする。(申し込みの翌月末まで)
- もれなく3,000円相当の松井証券ポイントがプレゼントされます。
約5分で申込み完了します。
新規デビュープログラム

- 松井証券に新規口座開設する。
限定タイアップキャンペーンを併用
- 松井証券ポイントが、もれなく200ポイントがプレゼントされます。
\NISA応援プログラム╱口座開設&クイズに正解で最大2,000ポイントプレゼント!!

- 松井証券に新規口座開設する。
限定タイアップキャンペーンを併用
- クイズに答えて正解する。(クイズの回答は1回限り)
- もれなく最大2,000ポイントの松井証券ポイントがプレゼントされます。(条件達成した翌月末頃)
※総合口座及びNISA口座開設+クイズ正解は2,000ポイント、総合口座のみ開設+クイズ正解は1,000ポイントです。
※NISA口座開設完了は、総合口座開設完了後翌々月までが対象となります。
約5分で申込み完了します。
※サービスに変更がある場合もあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
↓クイズの詳細はこちらをご確認ください!